八木三山で心躍る絶景を!
愛宕山の特徴
愛宕山は八木山、双子山と連なる絶景のハイキングスポットです。
各務野自然遺産の森から近く、お手軽に登れる低山です。
駐車場はおがせ池の無料駐車場、アクセスも気楽にできます。
八木山から登り、尾根伝いに双子山そして愛宕山まで三山を登りました。登山とは言えない低山ですが、初心者の私には、結構足に来ました。岩場が頂上付近にあり、とても楽しい山でした。またそこからの景色も絶景で最高でした。
低山だと思っていましたが、獣道みたいな細い道を登って行く感じで、結構疲れました。汗だくです。でも、景色は最高でした。
低山登山を始めて、最初に登った山。鵜沼駅から見える三山を登りました。登山口掲示板に『八木山自然の会』会報が貼ってあり、会の皆様のおかげで気持ちよく登れるのだなあと感謝。人気のあるコースには、こうした地元の山を愛する方々の並々ならぬ努力が隠されているのだと実感しました。ありがとうございました。
気楽に登れる低山、駐車場は周りにないのでおがせ池の無料駐車場から歩く愛宕山だけならかなり気楽に登れます。時間に余裕あれば八木山からのプチ縦走をオススメ八木山登山口に数台置けるスペースあります。頂上手前にある愛宕神社の奥宮を見るの忘れてました。頂上かと思う岩場のピークが3回ぐらい出てきて迷う。
八木山296mと双子山247mと愛宕山268mの三つの山を八木三山といい縦走でき、各務野自然遺産の森と併せて周遊ができます。尾根道は景色がよく、岩場もあり、楽しめます。また各務野自然遺産の森の先は各務原アルプスで、こちらも一緒に歩いて縦走することができます。八木山山頂は南側の景色がよく見えます。登山の途中にも景色の良い場所が数か所あります。隣の二子山は木に囲まれ眺めはありません。
天気も良く、気持ち良かったです。登山コースを歩く、何人かの人達との会話して楽しかったです。
岐阜県各務原市にある八木山(296m)双子山(247m)愛宕山(268m)を八木三山と呼び、尾根づたいに稜線部をプチ縦走できるコースで、「絶景ビューが何度も現れる隠れたハイキングスポットです。標高300m未満の三つのピークがありながら距離にして一周3.5kmほどのコンパクトなコースで、全域にわたり特に危険個所は無く、登り返しあり、ロープのかかる岩場歩きありとスリルも楽しめる面白い山です。山頂からの眺望は抜群で、南に中山道鵜沼宿や各務原の街並み、北側には各務原アルプスの全貌が望めます。犬山城、継鹿尾山、尾張三山も一望です。木曽川の向こうには鳩吹山、東には明王山と猿啄山(さるばみやま)も見えます。善光寺山・日本モンキーパーク・尾張三山、尾張富士も見えます。各務原航空自衛隊の奥には養老山地に南宮山まで見えます。
家族連れが、たくさんきてました。
各務野自然遺産の森に車を止め北尾根コースで登りました。八木山→双子山→愛宕山の順番になります。道はわかりやすく要所で道標もあるので迷うことはないと思います。登りはじめのシダが生い茂る道から山頂近くの岩場までアップダウンを繰り返し変化に富んで楽しめます。岩場とかは大股になったりでストレッチを入念にした方が良いかも(笑)
名前 |
愛宕山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

近くに住んでいるので、週に数回行きます。体を動かすのにぴったりで、愛犬もこの散歩大好き❤️ 🐶