大平山で見晴らしを満喫。
大平山の特徴
明瞭な登山道が整備されているため、安心して歩けます。
桃太郎神社の近くに位置し、アクセスが良好です。
密やかな山頂での静かなひとときを楽しめます。
大平山のピークは全く景色が見れないので、その手前の見晴らしの良い場所があるからそこで休憩した方が良い。
継鹿尾山から西山へ縦走 疲れたので大平山を横切って下山 川沿いなので雨の多いシーズンは注意下りだけと考えたら楽だった桃太郎神社の近くに出る。
大平山頂上は、眺望まったくありません。大平山頂上から西へ3分ほど歩いた位置に「大平山第ニピーク」があり、そこからは西方向の眺望があります。西の不老滝から登って来たなら、第二ピークより手前にも眺望ポイントがあるので、ん~ちょっと眺めが良くなった~って感覚ですけど、東の両見山鳩吹山方面からずっと歩いて来た人にとっては、ここまでの疲れが全て吹っ飛ぶような超感動の眺めです。
眺め? はどうでしょう?
明瞭な登山道で歩きやすい。
密やかな山頂です。私は、好きです。
名前 |
大平山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

自然豊かな道、四季折々楽しめていいだがね。