岐阜県産けんとん豚の炭焼き弁当。
炭焼き弁当 たまご家の特徴
毎日開催されるマルシェで楽しく味わえる弁当屋さんです。
岐阜県産けんとん豚の炭焼き弁当が特に人気となっています。
焼きたての大きな玉子焼きが絶品で、リピート必至の一品です。
毎日マルシェをやっている楽しくておいしいお弁当屋さんです!キッチンカーやアクセサリー、お花など、お弁当ができ上がるまでの時間も楽しめました。
名物!炭焼き弁当を購入。タレに漬け込まれた豚バラを炭火焼きにしたシンプルなお品。たっぷりの紅しょうがと共にこの炭火かおるお肉とご飯をほおばる。豚バラの脂身とタレの甘み、旨し。だし巻き卵はお上品で控えめな味。肉の勢いと上手くバランスが取れてます。炭焼きですので、お肉は冷めても美味しかったです。食べる前は、並盛りだとボリューム少ないかな?と思いましたが、食後は丁度良かったと思えました。【注意点】駐車場が少なく見えます。一見満車でもとりあえず車を中へ入って見ましょう。詳しくは書けませんが、駐車場はなんとかなります。
ようやく食べに行けました!たまご家さん!遠くまで来たかいがありました。名物の炭焼き弁当は香ばしくたまご焼きも料亭かってくらい美味しい!妻の頼んだ黒酢カツ重も一口食べましたがこれまた絶品!ボリューム、副菜のクオリティたまご焼き明らかに手作りでチェーン店と違う!社長?店長?の方にテレビで観ましたよーと告げると恥ずかしそうにしてらっちゃいました!雰囲気も良くミニマルシェも毎日開催されており楽しく待てました。いろいろ工夫されています。来る途中クチコミが立て続けに悪く入れられているので心配になりましたが全くデタラメですねーたぶんテレビ出るとアンチが湧くってやつですね。社長さんにはめげずに頑張ってもらいたい!社長の楽しいインスタもフォローさせていただきました!ごちそうさまでした!
お弁当🍱が美味しいのはもちろんですが、キッチンカーやハンドメイド作家さんや地域の特産品屋さんなど、いろんな方を招いて毎日マルシェをしているのに感動しました!
家の近所のお弁当屋さん。正直お弁当はお値段高めです。でもどれも美味しいです♪なぜ星4個かというと、ボリュームあるメニューが多くて、もう少しヘルシーメニューがあったらなーと思うので...。そんな私がよく買うのはたまご焼き(弁当ちゃうやん笑)と日替わり炊き込みご飯です。あとは毎日なんかしら作家さんやキッチンカーが来てマルシェやってるので、つい週に何回か寄ってしまうという。お弁当買わずマルシェの物だけ買う時も多く笑 とにかく色んな意味で不思議な魅力いっぱいのお店です。
子ども達が赤酢の唐揚げと串カツが大好き♡ボリューム満点で副菜もたっぷり!出汁の効いた玉子焼きも絶品✨クラフト作家さんやキッチンカーさんが毎日来ていて待ち時間も楽しめます😊
たまご家の店内の長太机で作ってきたものを売っているだけ、たまご家の駐車場横の大家さんちのスペースを借りてキッチンカーが来て販売しているだけ、お店入り口前でも販売、、ようは毎日のようにミニマルシェを行っているお弁当屋さんです。大きな卵焼き、特に明太子チーズが有名!(他の味も美味しい)黒酢ソース、赤酢ソースのカツ重弁当に使われているソースも販売されています。旨塩だれもスープや野菜炒め等一本で様々な料理に使える主婦の味方です。三重県鈴鹿産の夢ちゃんしいたけも買えます。店主の方も気さくでインスタではよく飯テロしてきます。誰も来なくなったら塩ふり芸でなんとかしようと企んでいる楽しいお店です。
とっても美味しいお弁当屋さん。極厚でジューシーな玉子焼はコスパも味も最高です!毎日のようにミニマルシェも開催されていて、今日はどんなモノに出会えるだろうとワクワクもあります。店主さんの人柄で人も集まってるように感じます。オススメ!
ソースカツ丼は食べたことありましたが黒酢ソースカツ重とな…?なんだこれ!うんま!しかも、お家でも出来るこちらもリピートさせていただいております。こちらの商品お店の前にあります自動販売機でも販売中♪店主様の粋な計らいでこちらの自動販売機当たりがあるようです!しかもお弁当割引券ですよ!当たれ〜と気合いを込めて押しますが…いつか当てたいな☆
名前 |
炭焼き弁当 たまご家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0568-64-6031 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

吸い寄せられるように何度もリピ👻炭焼き系と黒酢系が特にオススメ。卵焼きもオススメ。大抵どのお弁当にも卵焼き入ってるのだけど、あまりに美味しすぎるので巨大の単品を別で買っちゃうよね。ブーデーだよね😱種類によってはご飯無しも選べるよ✌