太陽のもとで思いっきり遊ぶ、最高の子供時代!
のいちごこども園の特徴
オーガニック給食はとても美味しく、食育にも力を入れている。
子供たちが元気に裸足で走り回る、楽しい環境が魅力。
こども中心の保育理念で、思いっきり子供時代を楽しめる。
オーガニック給食がすごくおいしい😍🎶畑で作ったお野菜も、調理してくれるので、最高の食育!季節の野菜を、ひとつひとつ手作りしてくれるので、子どもたちはなんでも美味しく食べれる子になる。とても感謝しています☺️
今の時代にあって、こども中心で考えられた保育理念を信頼して預けています。のいちごこども園には、0歳の時から始まってそれぞれの発達過程ごとに、こどもの成長を促すための理論があり、自分の子供がのびのびすくすく、そしてすごい勢いで育っていっていることに実感が得られています。私は、幼児教育はなかなか科学的に評価ができない領域のため、さまざまな幼児教育をみても宗教的であると感じて苦手でしたが、のいちごこども園に体験で伺って実際に目の前で園児たちを見た時、ここに預けようと即断しました。保育料は高めですが、本来こどもを育てるにはお金がかかるものだと思っていたため、やり直しが効かないこどもの成長のためには妥当だと納得しています。
人として心も、身体もかっこいい子供達ばかりです。毎日、自然と触れ合い五感で遊ぶことはもちろん、『リズムあそび』音楽に合わせて身体を動かす活動を通して体幹がしっかりしてきて身体の使い方が変わってきました。身体がしっかりすると、心も安定しているように感じます。そして何より、なんでも食べれる子になります。丼いっぱいの野菜をパクパク食べる姿はとても気持ちがいいです。しっかり動いて、しっかり食べて、しっかり眠る世の中に出た時、しっかりと自分で生きられる人となる芯がここでは育まれているように感じます。
こどもが、こどもらしく、思いっきり子供時代を謳歌できる認可外保育園です。春は、土筆を採ったり、桑の実を探しに草むらを散歩。夏は、海や川やプールで思いっきり水遊び。秋は、山で栗拾い、紅葉拾い。冬は、冬苺を探して散歩、朝は焚き火で焼きねぎ食べてあったまり、雪が降ればそり滑りを楽しむ。一年中、季節を楽しみ、園内にとどまらず出歩いてます。毎日楽しみながら、心も身体も丈夫に逞しく育ちます。給食もできる限り、有機野菜、無農薬野菜有機のお米、本物の醸造調味料使用。毎日玄米を精米、お出汁もしっかりとります。こどもの味覚が育ちます。こどもが出来ることは可能な限り見守り、やりたい!やれる!溢れる意欲と自律する心を育む保育。特に年長の一年は凄いの一言。のいちごに通う醍醐味を感じます。〝こどもにとって良いことは何か〟これを とことん追求してくれる、そして、親がどうこどもに向き合うかを学ばせてくれる、こどもにとっても親にとっても学びの多い園です。のいちごが通える距離に住んでいることがなんてラッキーなんだろう!!自分がこどもだったらこの園に通いたいと心から思える園です。
子供たちが楽しそうに裸足で元気に走り回ってます。貴重な体験を子供にさせてあげられる園だと思います。
娘を通わせている父です。とても素晴らしい保育環境だと思います。毎日、自然に触れ山・川・海などに出かけ、畑作りやリズム体操・ロールマットで身体を動かし、何でも自分で体験し自主性を育て、給食は有機野菜を中心とした身体に良いものばかりで野菜嫌いが全く無いです。初めは驚きもありましたが、子育てについて学ぶ事も多く、認可外で保育料は少し高めですが、今では後悔ありません。興味ある方は、SNSや体験会に参加してみては!
太陽のもと、地面のうえで、水や風を感じながら、あーったのしいって思う子供時代を過ごせる場所だとおもいます。
名前 |
のいちごこども園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0587-56-6669 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

この園を卒園した10歳の息子は、『学校に行くよりも児童クラブに行くよりものいちごは楽しい。大人になって、自分の子どもには、のいちご子ども園に通わせたい』と言っています。よく3歳まではお母さんと一緒にいたほうが子どもは幸せだということを耳にするけど、のいちごの保育を知った私は、そうは思いません。9カ月で入園した三人目の子どもは、寒い時期、登園したらまずは、露天風呂にゆっくり浸かりました。この露天風呂一日に何回も入るんです。そのあとは、ロールマットでさらに血流がよくなったら、まかない抱き、おひざとんとんで眠る。そして野菜だらけの離乳食。これで好き嫌いのない、何でも食べれる味覚が育つ。なかなか動かず、ニコニコして、声を出しているだけだった我が子が、温かい太陽の下で、元気いっぱい遊ぶ子どもたちの姿を見て、声を聞くだけで自然と手足をバタバタさせ体が動かすことができます。時間があれば、できる限り体に触り皮膚を刺激しながら遊びます。のいちごでの生活を目の辺りにして、確信しました!!自宅では、こんなにも子どものために尽くした環境は作れない。こんなにも五感を刺激して生活することは、できない。こんなにまで子どもに手をかけてくれるなら、のいちごの保育料、高くないなぁ。と思います。この園に子ども三人を入園させることができて、本当に幸せです。