ネスカフェ納品は北側から!
東陽倉庫㈱ 名古屋営業所 大口倉庫の特徴
荷下ろし場は北側入り口にあり、効率的です。
8時受付開始で、ネスレ製品の納品が便利です。
受付事務所は南側に位置し、トイレも隣接しています。
先の口コミを参考にきました^ ^相棒のナビタイムさんは北側入り口で案内、構内入ると関西から製品持って来た同僚さんのトラックが反対向き(北向き)で止まってました(⌒-⌒; )北側入り口入った所に荷下ろし場があるみたい少し話をして歩いて事務所へ、スロープの横くらいの所に事務所ありました。受付は事務所の少し奥に入った所になります。荷下ろしは2台一緒にしてくれました。リフトマンさんが上手いのでサクサクっと終了、事務所へ受領を貰いに行きます。南側の出口?は狭いので、先の口コミ通り北側入り口から入ってUターンした方が良いかも?後日栃木でエバラ食品さんの製品を積んで来ました( *´︶`*)8時〜8時半に到着してね!みたいな説明を聞いて恵那峡サービスエリアで休息朝起きたら通行止めになってました^^;担当者さんに連絡して東海環状経由で9時に到着、「伝票をフロントガラスの見える所に置いておけば担当者が声掛けに行くから」と説明されていたので伝票置いて待機でも心配なので前に停まってた運転手さんにも声掛けて聞いてみた( *´︶`*)小一時間くらいして荷役さんらしき人が来た「前の車に続いて2階へ( 'ᢦ' )前の車の前にバ止めてくださいね」と説明2階上がると構内の広い場所で方向転換して先の車の前に停車して荷降ろししました2階は4台まで作業できる感じ荷降ろし終わったら下に降りて検品終了したら事務所で受領貰って終了です。大きな倉庫は徹底してて凄いですね( *´︶`*)
2階でおろす場合はリフトマンがよびにくるので呼ばれたら揚がる。おろしたらトラックおろしたら1階の事務所で受領印もらう。
ネスレの納品8時ぐらいには受付出来て8時半から北門側の倉庫で荷下ろし開始。土曜日は8時半受付になってた。トラック山盛りで身動き取れない行くなら夜中から並ぶか8時半以降に行くのがオススメ。3台ぐらい一気に降ろし始めて一台に対してリフト2台で降ろすので荷下ろしの回転は早い南門から入って建物の壁沿いに縦列で並んで順番を取る。フェンス沿いに止まってるトラックは南門側での荷下ろしのため関係ない。初めての人はホンマに分からんと思います。
エバラで行きました。8時前に呼びに来られてスロープを上がり荷下ろしです。終わったら降りて下で事務所が開くまで待機して受領をもらいます夜間中で寝れます。フェンス側に止めていいそうです。
食品の納品で訪れました。8時過ぎに北側から入門。既に建物沿いとフェンス沿い、スロープ前20台ほど待機していました。受付は建物南側。降ろしは南側のスロープを上がって2階と教えて貰いました。敷地内を係員が巡回しているので、その方が指示してくれるとのこと。待機していたら程なくして巡回係員の指示で2階へ。出入口が自動シャッターなので注意。あとはリフトマンの指示で接車して降ろして貰うだけ。9時前には完了しました。1階に降りて受領貰って完了。その頃には待機車両も5~6台程度。日にもよるのでしょうが、回転は早そうです。次を急ぐなら夜間現着で早めに並んだ方が良さそうですが、そうでなければ9時頃が狙い目かも。因みに受付は8時頃から、降ろしは8時半からのようです。降ろし場所は北側(ネスレ関係?)南側(ホーム有)2階の3ヵ所です。北側降ろしは北向き駐車、南側2階は南向駐車で待機です。現場も受付も丁寧親切なので問題無いです。
ネスレ製品納品。朝9時指定で、こちらの口コミを参考に6時チョイ過ぎに入場。南側のバース出入りにカブる場合は、フォークが停めてあるあたりにズレて停車可能。北側の門からの出入りの方が間口が広くて良いです。(南側で要転回)ネスレなどの北側納品の列(建屋側)にも2Fへの納品待機車が止まっていたりする為、かなりの台数に見えるが実際本日の並びは10台強。今回は並び順で品物先降ろし。フォークマンに伝票渡して検品→降ろし→スロープ側の受付に寄ってハンコもらって終了の流れ。バースは2台ずつ捌けるので、8時過ぎくらいから始まって、9時前くらいには退場。ちなみに2F納品の場合は並び順じゃないそうだ。
荷物によりますが、早く行って並んだ方がいいです。2階下ろしは北側から入ってフェンス沿い、北側下ろしは南から入って倉庫沿い、1階南はスロープとホームの間にならぶ、受付は8時半、南ホームの奥の事務所、2回はブラスチック原料関係らしいです。北側は食品関係らしいです。
ネスカフェ・コーヒーの納品で行きました。建物でかい割には構内狭いです。なので、入場しても運次第ですね。コーヒーは北門付近の屋根下で荷卸場になってますので南門から入場して建物沿い左寄せで並びます。ガラガラだとしたら7台程度しか並べないです。受付は建物南側。8:15〜受付開始8:30〜荷卸開始とにかくコーヒー納品ドライバーは南門から入場しないと厄介です。注意してください。回転早いので、少し遅めに来るのも手ですね。
ネスレの商品を納品しました。卸し場所は、北側で、トラックの観音(後ろ)を、二階行くスロープ側、建物の左に寄せて止める。トイレは建物のスロープの下、隣が受付事務所8時20分ぐらいから受付、卸しはリフトマンが、呼んでくれました。
名前 |
東陽倉庫㈱ 名古屋営業所 大口倉庫 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0587-94-3610 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

荷主から8時30分以降で荷下ろししてくださいと言われたが7時に行きましたが、すでに中に入れず東側の田んぼ道にダンプとともに停車しました。定期の方は7時から降ろして受付事務所開門待ちでした。結局受付は8時15分からでリフトマンにどこで待機すれば良いか指示してもらいました。案内人みたいなヘルメットかぶった方もいますので指示してもらうと良いでしょう。荷下ろしの回転は速いほうですね。がんばれトラック運転手!※空パレ280枚を1F南側で降ろしました。