美味しい鶏絲湯麺と麻婆豆腐。
中華レストラン 庸園の特徴
ワンランク上の中華料理が楽しめ、落ち着いた雰囲気の店内です。
特製の鶏絲湯麺が味わえる岐阜では数少ない中華料理店です。
麻婆豆腐は辛さを選べ、ネギ・生姜たっぷりの独特な食感が楽しめます。
とてもシックでキレイなお店ですコロナ対策や 清掃も しっかりされていて、気持ち良い岐阜では数少ない、鶏絲湯麺を出されるお店だと思います鶏絲湯麺。“ チースータンメン ” と読みます通称『とりそば』ですね関東や関西ではポピュラーな中華料理メニューですが、この地方では ほとんど見掛ける事がありません『えびそば』蝦仁湯麺 (シャーレンタンメン) と並んで、代表的な中華麺料理ですこれが本当に 美味しい!チュルチュルと歯ごたえのある丸い細麺の、中華の旨味あふれる湯麺に、細長く割いた鶏肉と、たくさんの白髪ネギ・青ネギがのっていますほのかな味付けの鶏肉がたっぷりのっているので、とても嬉しくなります一口ごとに、鶏肉本来の旨味・甘味と、Wネギの爽やかな風味・辛味が、上品な清湯スープと相まって、脳内で ドーパミンがドバドバ出ます。多幸感。スープも具も、上品な中華独特の繊細な薄味のものなので、全ての素材本来の旨味が際立っていますスープに浮いている、キレイな丸い鶏油が 鶏絲湯麺 独特の風味を醸し出しているのです『優しいお味』と言う表現は、あまり好きではないのですが、これはまさに そんな感じこうした、中華本来の清湯(チンタン)や白湯(パイタン)ベースの旨味のみを活かした料理は、この地方では珍しいのですとかく、東海の人々は、味噌カツに味噌煮込みうどん、ベト◯ンラーメンに台◯ラーメンに担々麺、赤から鍋にあんかけスパゲティ。等々、強烈に濃くて甘くて辛くて、と 極端な味を好みます関西の生活が長い人間からすると、ちょっと異様に感じます微妙で繊細な味付けで、素材本来の持ち味を活かしたような料理は、あまり好まれませんその意味で、こうしたお店は 貴重ですね唐揚げも めちゃくちゃ美味しい!油淋鶏などに使われるような 鶏の一枚肉をパリパリに揚げて、食べやすくカットしてありますほどよくスパイシーで、塩味がきいていますネギ炒飯は、やっぱり絶品ですね食感が、パラパラではなく、おつゆがかかっているかのように スゴくしっとりしています玉子とネギの旨味が口の中に広がり、ゆっくり モグモグとよく噛めば噛むほど香ばしさと美味しさを堪能できます杏仁豆腐も、他の 普通のお店でいただくものとは全然 違いますビックリしますめちゃくちゃ美味しいとても真摯で実直そうな店主さんの、人柄と お料理のクオリティの高さが、どのメニューにも感じられますねいつも思うのですが、食べ進めていくうちに 器の中で残り少なくなっていく湯麺と炒飯を見ていると、悲しくなってきます永遠に食べ続けていたい。そんな気持ちにさせられる食べ物屋さんは、なかなかありません※ しばらくの間、夜の営業時間を短縮されています木曜日は、ランチのみの営業だとの事(スタッフ募集中だそうです)
土曜日の開店15分後くらいに2名で訪問。先客は1組。まだ料理は提供されていないようだ。ワンオペなので先客の料理を出したついでに、水を運び注文を聞いてくれた。酸辣湯麺セットと天津飯セットを注文して待つ。15分ほどで料理が提供。酸辣湯麺は辛さはそれほどでもないが酢の酸味が効いてて美味しい。卵を溶いたあんのとろみ具合は程よく、丁寧に細かく刻んだ白菜、筍、人参、キクラゲ、ネギの食感を際立たせ、少し縮れた細麺自体が美味しくスープとの相性もいい。どんぶりのサイズは一般的なものより少し小ぶりに感じられるが、たくさん食べると言うよりこの完成度の高さを味わうことがこの料理の楽しみ方なのかなと思った。(セットのサラダは無料でライスに変更可能) セットのサラダはレタスの千切りとさいた鶏胸肉にたっぷりと生姜の効いたごまだれがかかっていた。生姜や酢をとてもうまく調理に取り入れていて、美味しいだけでなく身体にもうれしいセットであった。天津飯は卵のふんわり感が絶妙。それなりに厚みがあるのにこのふんわり感をだすのはプロの技。あんのとろみ加減、生姜を少し取り入れた味付けも申し分なく、細かい海老の食感も相まってこちらも完成度の高い一品だった。デザートも数種類用意してこだわりが感じられた。店主の料理に対する高いこだわりと技術がもたらす最高の料理が楽しめる店。お一人で切り盛りされているので、それを理解したうえてご来店ください。ご馳走様でした。
店主1人で賄っているので、ランチ時は混むと提供に時間がかかって待ちますが、作りたてを出してくれるので待ってでも食べたい絶品料理✨麻婆豆腐は辛さを選べて、ネギ・生姜がたっぷり入ってて他で味わった事のない食感。ランチは色々選べるので、全メニューをコンプリートしたいな♫
鶏絲湯麺 (チースータンメン)セットにサラダをチャーハンに変更を注文。ラーメン、炒飯、小鉢、杏仁豆腐が来ました。鶏絲湯麺は、あっさりで上品な塩スープに縮れ麺。その上に、ほぐした鶏肉が載っています。ゴマダレは付いていません。これが美味しい。スープまで飲み干してしまいました。チャーハンは、ネギ炒飯でネギと玉子のあっさり味。どちらも味が濃い目の好みの人は合わないかもしれません。食べ終わった後に喉が渇く事無い、良い味付け具合だと思う。これぞ、日本人中華だと思います。店内は綺麗で、カウンター無し。駐車場は店の前共同。店主のワンオペなので、注文から配膳、会計等温かい目で見られる方のみ勧めます。
ネギチャーハンを頼みました。薄めの上品な味付けですがネギがアクセントになっていて非常に美味しいチャーハンでした。店主が一人で調理もホールも切り盛りしているので注文や調理、会計などあらゆる段階で待たされますが、気にしない方にはオススメです。とはいえ清掃もちゃんと行き届いていて、隣の客が去ったあとにテーブルを入念に吹いていたりと、衛生にも気を使っているようでした。
2022/07/01ランチタイムに訪問(恐らく4回目):私も奥さんも鶏絲湯麺セット/800円に220円プラスして、ライスを葱炒飯小に変更。白を基調とした店内は明るく清潔感があり、所謂「町中華」とは一線を画する雰囲気。オーダー後程なく出てきた料理も、町中華的なギタギタ感が無く、見た目に美しい。肝心のお味は、鶏絲湯麺も葱炒飯もあっさり薄味で、非常に上品な味付け。ガッツリ系の中華を食べたい向きには、少し物足りなさを感じる味かも。因みに奥さんは美味しいと絶賛していました。量的にも私には充分でした。
オシャレで清潔感のある中華料理店。味付けも上品で美味しくいただきました。五目揚げそばは、生姜がしっかり効いてもやしが多め。麻辣湯麺とネギ炒飯小、炒飯は特にオススメです。コロナの対策はアルコール消毒のみ、店主は料理中は顎マスク状態で、飲食店の割に不充分な対策状況でした。料理と配膳、お会計を店主1人で行っているので、時間がかかっていました。会計の際に、何も言わずに数分立って待っているお客さん、気が長いのか常連で事情がわかっているのか…
店主の性格が伺える白を基調にした店内です。ランチセットの黒酢の酢豚とエビチリをシェアして頂きました。いつもと変わらす美味しいです!
ランチセットスーチータンメンセット¥800+¥220でサラダからネギ炒飯(小)に変更¥1
| 名前 |
中華レストラン 庸園 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
058-242-2310 |
| 営業時間 |
[月水木金土日] 11:30~14:00,17:30~21:30 [火] 定休日 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
落ち着いた雰囲気でワンランク上の中華料理が楽しめます。店主さんも優しそうな丁寧な方で、それが料理にも表れているかのような上品な味でとても美味しかったです。そこらの味が濃くて大雑把な街中華とは一線を画すお店で、それこそ高級レストランの中華料理をお手ごろな値段で楽しめる感じですかね。