京都の湯葉、家族で味わう幸せ。
湯葉にの特徴
湯葉の懐石料理を多様な形で楽しめる温かな場所です。
創業明治38年の京の老舗としての信頼があります。
料理長のこだわりが詰まった、汲み上げ湯葉が絶品です。
母とふたり。京都で一度ゆば料理を食べてみたくて、「湯葉に」さんへ。結果大満足でした。湯葉をここぞとばかりに味わうことができ、そしてご家族皆さまの優しさとお心遣いに癒されました。ありがとうございました。
湯葉料理デビューで湯葉にさんにこられて良かったです。メニューは梅御膳をいただきましたが品数も沢山で大満足でした。最初は豆乳とトロトロで美味しい味のついた湯葉から始まり、乾燥湯葉の天ぷらや湯葉刺し、湯葉の和え物、お吸い物、天ぷらの盛り合わせ、湯葉の炊き込みご飯とボリューミーでした。また食後には和菓子と抹茶まであり、良い京都の締めになりました。個人的に特に美味しかったのは湯葉の和え物と最初のトロトロで美味しい味のついた湯葉です。このふたつで初めて湯葉を食べましたが完全にハマりました。もちろん全部美味しかったです。また、お店の方々の接客レベルが高く、とてもおもてなしを受けている外国人になれた気分でした。湯葉を食べたことない方、京都旅行の締めを迷われている方は是非。
湯葉は、期待通りに美味しかったです。仕事の合間に数人で予約して昼食をいただきました。京都の老舗らしい、おくゆかしい雰囲気があり、いい感じでした。どうしても湯葉が食べたくなり、タクシーのドライバーに相談するとここを紹介してくれました。懐石なので、時間にゆとりが必要ですね。次は家人と訪れてゆっくり味わいたいものです。
予約時間より早く到着してしまったのですが、快く対応していただき、ありがとうございました。湯葉懐石をいただきましたが、たくさんの量でしたが、どれも美味しくて、そして湯葉料理なので、お腹にずっしりとくる事もなく。余裕で完食してしまいました。ご飯と一緒に出た湯葉ちりめんがとても美味しくて、帰りに購入してしまいました。湯葉は特に好きでも嫌いでもなかった友人でしたが、湯葉にさんの湯葉はとても美味しかった、と感動していました。
湯葉を沢山食べたく伺いました。湯葉だけで色々な味が楽しめ、全てのお料理が美味しく、とてもとても満足しました。
東寺の西南、湯葉製造場のすぐ隣。湯葉の梅御膳をいただきました。湯葉というひとつの食材で、こんなにも多くの楽しみ方があるのかと驚くとともに、そのおいしさに大満足です。訪れたときは、あいにくの雨だったのですが、食事をしている間に、おかみさんが靴を乾燥しておいて下さいました。さりげない心配りがうれしく、また、これが老舗たる所以のひとつなのだと思います。
竹懐石をいただきました。湯葉づくしの一品一品、どれもとても美味しかったです。お店の雰囲気も半個室のような感じで、ゆったり食事ができました。京都旅の中で一番おいしかったです。ごちそうさまでした。
初めて、湯葉の懐石料理を頂きました。風情がたっぷりとあるお店でした。子供と一緒でしたので、子供の食べる物があまりないのではと心配でしたが、子供へのサービスして頂きました。どのお料理も美味しくて、初めて食べる物ばかりで感激しました。子供も、お腹いっぱいになったようで、美味しかったと喜んでいました。また、行けると良いなぁ、、
温かなお店で湯葉を色々な形で楽しむ事が出来ます。私は梅御膳を頼みました。豆乳から始まり、湯葉を揚げたものや、お刺身まで全て美味しく感動しました。湯葉のお菓子も食べることが出来ます。食事を味わって楽しむ事ができ、京都旅行の良い思い出になりました!おすすめです。
名前 |
湯葉に |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-691-9370 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

一歳の娘と家族で伺いました。店員さんたちは皆さん娘に優しく対応していただき心が暖まりました!お料理は竹コースにしましたが、こんなに湯葉で色々な料理があるんだというくらい、様々な種類を出していただきとても美味しかったです。和えと揚げが特に好きでした。また来たいなと思わされる素敵なお店でした!