毎朝7時、お朝じで心安らぐ。
真宗大谷派大垣別院開闡寺の特徴
毎朝7時から行われるお朝じで、心が安らぎます。
京都東本願寺の別院として、特別な歴史があります。
立派なお寺の雰囲気が、おちつきを与えてくれます。
息子がお世話になります。
おかみそりの儀式に行ってきました。親鸞上人の弟子となり法名を頂きました。
お参りに行きました。
安らぎ気分転換出来た所です。
京都東本願寺の別院で、亡くなられた方の遺骨の一部が納められているお寺です。日々供養していただけており、ありがたいです。
立派なお寺ですv(・∀・*)
毎朝7時からお朝じが有り 説法 もとても良いお話をされます。 なかなかお参りすること は難しいですが頑張ってお参りしてます 。 無になることは大切ですね。
雰囲気のよいおちついたお寺です。朝、読経しに訪れる方もおられます。
祖父の代までは京都の別院でしたが父も母もこちらで、お世話になっております。 京都までは遠くて、なかなか足を運べませんがこちらでお世話になってからは、ちょいちょいお参りさせていただく機会がふえました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )南無ー。
名前 |
真宗大谷派大垣別院開闡寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0584-78-3362 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

トイレは階段を上がって右の奥にあり自由に利用できます。タンクの水が貯まるのに時間がかかるので少し待ってから流しましょう。近くにコンビニなどがないので助かりました。