福島の隠れ名湯、ヌルヌル美肌。
あゆり温泉の特徴
内風呂は畳敷きで滑りにくく、身体に優しい工夫がされています。
美肌効果が期待できるぬるぬる泉質で、源泉かけ流しを満喫できます。
400円で広々した内湯と露天風呂が楽しめ、コスパが抜群です。
内風呂は床が畳敷で滑り防止になっています。お湯がぬるぬるして温まります。露天には温泉と男はバレルサウナがありますが4人までしか入れない為、まちじかんご発生する時があります。そこを考慮すれば良い温泉施設です。値段も400円で破格です。
コスパ最高❗内風呂は畳敷き。露天風呂は風が吹き抜け気持ち良く小さなサウナ、水風呂があります。
内湯には湯畳が敷かれており、ゆったりとした湯船に45度ほどの源泉がかけ流されています。露天風呂も大きくて開放的です。温泉は透明で匂いもありませんが、アルカリ性単純温泉でヌルスベの美肌の湯で癒されました。温度調節のため加水しているが、沸かしなおしや循環・ろ過はしていないとのことです。
温泉天国福島の超穴場「隠れた名湯」体感至上一番のぬるぬる感。もはや化粧水につかってる感じです。感動ものの、名湯発見!地元の方御用達の公衆浴場。温泉地ではない、まさにノーマークでした。無色透明、飲泉可能な弱アルカリ性。肌にしっとりとなじむ化粧水の湯。このぬるぬる感は癖になる。直感的に泉質が良いと感じました。沼田の望郷の湯と同じ感覚。それ以上かもしれません。天井の吹き抜けが高く、広々とした浴室。畳の床が印象的で、すべり対策もバッチリ。露天風呂も開放的で、これもまた素晴らしい。休憩室も個室から大部屋まで。宝の温泉飲料水も美味しかった。コスパ最高の400円。さすが温泉天国福島!公衆浴場の中では、高湯の温泉感は除いて1番かもしれない。その位いいお湯だった。わざわざ来たい温泉です。
福島県矢吹町。あぶくま高原道路「矢吹中央」インターチェンジからすぐの小高いところにある日帰り温泉。温泉はヌルヌルとした肌触りで、よく温まりました。また飲泉場があります。泉質は、ナトリウムと炭酸水素が多い単純泉です。施設の表記にはアルカリ泉と記載がありました。1回入浴@400円税込。休憩広間利用付入浴@600円税込大浴場前に、コインリターン式の貴重品ロッカーがあり、浴室内脱衣場のロッカーもコインリターン式で、安心です。混んでいて脱衣場がやや手狭でした。洗面にはドライヤーがあります。浴室内は、湯畳が敷かれ、高級感があり足元冷たくありません。湯船は屋内に広々1箇所と、源泉かけ流しの露天風呂も広々1箇所。サウナ室などはありません。湯温は、屋内湯船がやや温めでした。洗い場は9箇所。シャンプーとボディソープが設置されていて、良心的。無料駐車場は、同じ敷地内にある屋内ゲートボール場などと共有で、広々。しかし温泉施設までは階段を10段程度。もしくは登坂をあがることになります。地元の人から愛されて賑わう。のんびりゆったりできる良い温泉でした。
内風呂の洗い場が全面畳敷きで滑りにくくとても良かった。冬季も足元が冷たくなくて👍大人¥400も助かります。湯温も私は快適でした。
埼玉からの自転車旅の途中こちらの銭湯に訪問。サウナなどは無く、シャワーと浴槽、露天風呂があるシンプルな構成ですが一般400円と良心的な価格設定です。床は全面畳が敷き詰められていて和の雰囲気を感じました。地元の人達に歓迎され心も身体も温まりました。また、近くでキャンプする機会があったら立ち寄ろうと思います。
かな〜りなめらかな温泉です。カサカサ肌には👍goodだよ。シャンプー、ソープ有り。露天風呂もgood。サウナあったら最高なんだけどなー。お風呂の床は畳で暖かい。
入湯料は400円と気軽に通える料金だと思います。洗い場が広くて全面畳敷きで足に優しく滑りません。露天風呂もありますよ。コロナ禍になる前は売店があって新鮮な野菜が買えたのですが、一日も早い再開を願っています。
名前 |
あゆり温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0248-42-2615 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

実家に帰って来て半年、やっとクルマを買ったので、念願の温泉に日帰り!あゆり温泉は、昔、ちょくちょく温泉巡りしてた頃は、まだ無かったので、初めて訪問。料金が安いので、期待してなかったけど、洗い場は畳敷きで滑らないし、冷たくない、備え付けのリンスインシャンプーとボディソープもあり、露天風呂にサウナまであります。入浴のみの利用だったので、広間の様子はわかりませんが、入浴だけなら400円という価格は、魅力です。