新妻聖子絶賛!
松月堂の特徴
祖父江町出身の新妻聖子が紹介した和菓子屋さんです。
大正十一年創業の老舗で、三代目が先代の味を受け継いでいます。
いちご大福が最高に旨いとの評判が多いお店です。
2023年1月に放送した『旅サラダ』で祖父江町出身の新妻聖子が紹介して知った。どうやら銀杏(ぎんなん)を使用した和菓子もあるようだ。ってことで「そぶえイチョウ黄葉まつり」に合わせて訪れた。珍しいことに和菓子と洋菓子の両方が楽しめる老舗だった。僕は羽二重餅の中に銀杏が散らしてある「銀杏もち」と爽やかなグリーンがステキな「公孫樹」の2種類を買った。自宅に帰るとさっそく箱を開けてパクッと頬張った。いい。特に前者は口の中ですぐに溶けてしまうくらい柔らかくて芳醇だった。(2023_11_24)
大正十一年創業、老舗和菓子屋現在は三代目が先代の味を引継いでいます。「ぎんなん」で有名な祖父江町松月堂のお菓子も祖父江町ならではの名産品「ぎんなん」を使用した銘菓があります「ぎんなん春秋」最中菓子「銀杏もち」9月上旬〜12月中旬の期間限定品「いちょうサブレ」極上の銀杏を細かく刻んで表面に散りばめ、厳選された材料を使った本格的なサブレ銀杏の色付く季節が待ち遠しいです!今回は春の生菓子「桜餅」淡い桜色に染まった道明寺粉「草餅」もっちりしたよもぎ餅が粒あんを巾着包で食べ応えあり洋菓子も販売されています。(2023/3)
ここの和菓子u0026洋菓子共、自分自身は美味しいと思います。一度、食べて見て下さい。
(2022/12)主人の姉が好きな和菓子があって今年はお歳暮にコチラから送って頂きました。少しお客様で混んでたせいかスタッフの方同士の言葉がきつかったような・・忙しいと思うけどお店のレベルが少し下がるような感じがしました。洋菓子(ケーキ)も販売され、いつも美味しそう~と思いながら買った事が有りません。いつかケーキを食べてみたいと思います。=============================近くのCafeへ行った帰りにお立ち寄りでした。知人から頂いた和菓子の中にこちらの詰め合わせのお菓子が気に入り、それから近くへ行った際にお買い上げしてます。店内はキレイで接客も良いと思います。
テレヒで新妻聖子さんが小学生の頃に食べた洋菓子エピナール、ホウレン草のクレープでパイナップルが入ったショートケーキを包んであるのを食べられて、感激されてました。今まで作るのを止められていましたが、これをキッカケに復活させるとの店主の宣言!是非食べてみたいです2023/1月21日朝だ!生です旅サラダ。
季節のお菓子を楽しめます!今どきは、季節外れのお菓子を平気で売ってますが、やっぱり季節に応じて沿ったものは大切にしてほしい。
和菓子やさんっぽい名前だけど、ケーキもいろいろあるお店。
生菓子をいただきましたが、味も彩りもお上品で満足です。生菓子のお値段は少し高めですが、接客もとても丁寧で、また買いに行きたいです。
生クリーム 美味しいね~~今度は、和菓子に挑戦かなぁ~
名前 |
松月堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0587-97-0373 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

素敵な和菓子屋さんを見つけたので行ってみました。外観は老舗みありつつも店内はとっても綺麗にされており所狭しと和菓子洋菓子がありこれは目移りしてしまう。入口入って目の前が和菓子ゾーン、左側に洋菓子がありケーキもカットからホールまであり本当に品数多い!祖父江といえばイチョウなので銀杏を使用したお菓子が色々あります。なかなか見かけないので珍しいですよね。いちょうサブレやぎんなん春秋などどれ買うか悩む…最中にも砕いた銀杏など入っており味の主張は控えめでどれも上品で美味しいです。今回は和菓子のみお買い上げだったので次回は洋菓子や今回買えなかった他のお菓子も食べてみようと思います!駐車場は店横に4台程度あります。出入りはしやすい方ですがあちこちから車通るのでお気をつけて(左右確認してる時に反対見てるうちにかなりのスピードで見てない方からぶっ込んできたので)