斬新なはま寿司、家族みんなで!
はま寿司 桜井東新堂店の特徴
ストレスレーンが設置され、待たずに座れる便利な店舗です。
回転寿司ながら、海鮮のネタははま寿司が一番新鮮だと評判です。
夕食時にペッパー君が案内してくれるユニークな接客スタイルがあります。
月に何回か利用しています。回転寿司ではお気に入りです。お蕎麦も美味しかったです。出汁がきいてますね!
反対側にある「かっぱ寿司」よりは総合的に良いのでよく利用しますが、席に着いてすぐ頼む、あおさのお味噌汁が、かなり待たないと提供されなかったです。お昼の繁忙時は仕方ないと思うものの、やっぱり、お寿司を食べながら飲みたいものです。頑張ってらっしゃるお店なだけに、改善していただけると良いと思います。
13日昼パートの主婦さん!て感じの人が2人フロアにいました。年配のおばちゃんの方は本当にゆーっくり作業。オクラの天ぷらはオクラが育ちすぎて筋筋で食べれない。はまっこセットは豆だけ来て飲み物とコインは全くこず笑。
通し営業なので中途半端な時間に食事したいときに便利です。回転寿司店と書きましたが寿司は回転しておらず、タッチパネルでの注文のみでした。入店後、券売機のような受付マシンで人数やカウンター席、テーブル席などの希望を打ち込むと座席を指定した紙が出てきます。カウンター席に陣取りました。設置されたタッチパネルで注文。注文した寿司は席前のレーンに流れてきて止まりますので受け取ります。コロナ対策でしょうか?店員さんはレジ会計の時にお見受けしたのみ。(ほぼ無人。)かなり非接触ですね。カトラリーは、テーブル手前の引き出しの中。箸袋のお魚のイラストが可愛いです。お寿司だけでなくサイドメニューも楽しめます。醤油が5種類揃っているのがはま寿司の特徴です。種類は、・甘口醤油・昆布醤油・ゆずぽんず・さしみ醤油・だし醤油です。タッチパネル画面に何皿食べて、会計はいくらなのか表示されます。食後タッチパネルの「会計ボタン」を押し、座席を指定した紙を持ってレジへ行き会計です。御馳走様でした。食べた物:姿やりいか\t\t…¥110まぐろ三種盛\t\t…¥165えびの天ぷらうどん\t…¥308合計\t\t\t…¥583
夏休み中なので混雑を予想して少し早い目の入店。調理場のスタッフさんが少ないのか注文してもいつもよりちょっと時間がかかっている感じがしました。
子連れで利用しました。回転しない、ベルトコンベアー式のはま寿司です。すべてタッチパネルで注文します。お醤油とコップ、抹茶はテーブル上に置います。一方でお箸、スプーン、お手拭き、ガリ、わさびなどはテーブルの中央部の板を取り外すと収納されてます。注文してまもなく(1分〜4分ぐらい)、運ばれてきます。子連れ用の椅子も2種類用意されてます。
奈良へドライブに行った際に見かけたので立ち寄りました。外観・内装が新しくて綺麗で、細かい設備もちゃんと手入れされていたので快適に食事が出来ましたね。写真にも載せてますがテーブル席の板を外すとそこにお箸やおしぼりが入っていることに驚きました🙄醤油類とお茶の粉は普通にテーブルに置かれていて、注文のタッチパネルはレーン付近に掛けられており取り外し可能です。駐車場がめちゃくちゃ広いので混雑時でも割りと停めやすいかなと。ドライブスルー対応の店舗でもあります。
駐車場が広く、ドライブスルーもあります。タッチパネルで注文した寿司が届くスタイル。
味は普通、量は多い!ただ回転してないし、そもそも機械が物凄くアナログだし…この店は昭和で止まってるのかな?(´・ω・`)
名前 |
はま寿司 桜井東新堂店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0570-015-034 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

ストレスレーン設置店舗。あさりの塩抜きが完璧で牡蠣はふっくらとしていて、海鮮の品質が素晴らしい。提供速度も早くて素晴らしいです。その反面軍艦の海苔が剥がれていたり、牡蠣が90度回転していたりと丁寧さに欠ける商品提供でした。