八千代八福神巡り、寿老人のお寺。
長福寺の特徴
八千代八福神の寿老人が祀られている、歴史あるお寺です。
二本の大銀杏と藤棚が美しい庭園が印象的なお寺です。
住職の優しい対応が評判で、地域密着型の仏教寺院です。
八千代市のお祭りの精霊流しについてお聴きしたいことがありうかがいました。ご住職がいらして対応いただきましたが丁寧な分かりやすい説明をしていただきました。裏になるのかな、お墓側から入って行くとびんづる様が鎮座していらしたので、なでさせていただきました。色々石像、仏像があったり、藤棚でしょうかがあったりお休み処が作られてあったり、入口には赤門がありました。横の掲示板を見ると、9月にオーケストラの演奏会が有るようで、興味があるので是非行ってみようと思いました。なかなか良いお寺でした。綺麗に整備、掃除が行き届いていました。
八千代八福神の一つ、寿老人様をお祀りしています、八千代八福神とは、萱田山長福寺、米本山長福寺、正覚院、貞福寺、観音寺、妙光寺、妙徳寺、東栄寺と、八寺です❗八千代市内全体にありますので、車じゃないと行けません、市内の人は散歩、散策で自転車がおすすめです❗バスの方は🚌走っていない場所ありますので注意を(🚌本数が少ない、バス停から数キロ歩き)‼️全部まわると良いことあるかも⁉️私も市内に住ん居るので年に数回まわっています、住職さんもやさしい人です🤗住職さん、いつも小銭ですみません🙏でもチリも積れば山となる💰ヤマハ小型電動自転車シルバーに乗っているのが私です🤗❗いつも優しい対応ありがとうございます😅私は、8福神のなかで一番好きです‼️村上団地から自転車で15分くらいだから会社が休みの時は、時々、お参りしています🤗庭園お世話している人にも、お疲れ様です🤗ありがとうございます❗地域密着型のお寺で子供たちにも、優しい住職です🤗前の道🚗車に注意を‼️見えづらく飛ばして来ます‼️いなほちゃんでした😺🙏
藤棚に実る種。そらまめ、みたい!飼い犬かなぁ、よく躾けられていて、しかも可愛い。
歴史を感じる赤い門です中も綺麗にされていましたちょうど法要と重なり直書きの御朱印はいただけませんでしたので、書き置きをいただきました。
八千代八福神巡りの一柱「寿老人」がお祀りされています。自作のスタンプシートを持参してスタンプを押しました(^^)スタンプは本堂の前に置かれていました。手水舎は屋根が無くて手水鉢だけってのはチョット珍しいかも。
御朱印(300円)をいただきに訪問。奥さんと思われる方、対応が良い。
境内に吉橋大師第二十一番の札所があります。開扉されているのが嬉しいです。
八千代中央駅から徒歩10分(早め)でいけます きちんと管理されているお寺さんですので拝礼しやすく良かったです。
いつ行っても素敵なお寺です。
名前 |
長福寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
047-485-4030 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

綺麗なお寺でした。It was a beautiful temple.