住宅街の名店、蕎麦の新発見!
ら すとらあだの特徴
住宅街にひっそり佇む、看板のないお蕎麦屋さんです。
旨味溢れる蕎麦や酒が楽しめる、貴重な体験が待っています。
お任せ料理と豪華な宴会が堪能できる、隠れた名店です。
東京で蕎麦を食べるなら必ずと言って良いほど名前の上がる秀逸店、蕎麦だけを手繰ってというお店ではないですが、出汁や在来種の野菜を駆使したつまみで日本酒を楽しみ、最後に数種類の蕎麦を食べ比べて締めるというスタイル、この日はつまみ10種、そばがきを含めて8種の蕎麦、5種の日本酒を楽しみました。新蕎麦がベストなわけではない、産地、寝かし方、挽き方、打ち方で無限の可能性を感じることができると思います。中でも極太の平打ちは他ではなかなか食べられない逸品、未経験の方は是非らすとらあだの蕎麦の世界を味わっていただきたいです。
【食べログ蕎麦百名店受賞店】お蕎麦が大好きでずっと気になっていた すとらあだ さん。お店は本当に見つけるのが大変ですが、本当に行けてよかったです(*´꒳`*)お蕎麦にたどり着くまでに頂いた出汁で合わせたお料理も美味しすぎて日本酒がすすむ、すすむ☺️季節ごとに伺いたいお店のひとつになりました。色々な産地のお蕎麦が食べれ、のどごしを楽しむ体験は最高でした!初めてのお野菜に出会えたり美味しいお酒に出会えたり、お蕎麦も至福の美味しさで有意義な休日を過ごす事ができました♡ご馳走様でした♫
蕎麦がいつも食べている蕎麦とは違いました。噛んでいると素朴な甘さが感じられて、不思議とお箸が進みます。蕎麦は普段ならすぐお腹いっぱいに感じてしまうのに、気づけば全て食べ終えてしまいました。美味しい蕎麦をありがとうございました。
素晴らしい。住宅街の一軒家。蕎麦はもちろん、前菜のあてのよろしいこと。器も素晴らしく、床に並ぶ常温熟成の日本酒をはじめとする酒との取り合わせの素晴らしさよ。蕎麦はもちろん、蕎麦がきも出汁も野菜も。3時間以上楽しませていただきました。
年越しお蕎麦を頂きに連れてきてもらいました。蕎麦は好きでよく食べに行くものの、蕎麦の香りを蕎麦茶以外では理解できていなかった自分に、蕎麦ってこんなに香るものなのね、産地で全然違うってことを教えてくれたお店です。美味しい突き出し、お料理、日本酒とお蕎麦を堪能できるすごいお店でした。器も酒器も思い入れがあるものを使われているそうです。そしていろいろなお話と器の手触りや食感。五感で楽しめる素敵なお蕎麦屋さん。
住宅街の中にある看板もない住宅で、座席数も限られている人気の手打ち蕎麦やさん。8月に予約の電話をかけて、楽しみに待つこと2か月。ようやく行けた。夜は、お料理7種類、蕎麦がき、お蕎麦6種、蕎麦湯、デザートからなる1コースのみ。本枯節 を3年寝かしたものでとったお出汁から始まった。その後、その美味しいお出汁に漬けられたお浸し2品(野菜を小さく角切りに切ったもの、ニラとルッコラの組み合わせが意外ですごく美味しい!)トマトの煮凝りラム入りキーマカレー(ラム苦手だけどスパイスが効いていて美味しくいただけた)絶品茶碗蒸し❤︎(具は、味のついたパン粉!が上にのっているのみだけど、きめが細かくてお出汁の味が深い)お椀もお出汁が美味しかった。それから、カラスミとお塩で食べる蕎麦がきそして、怒涛の6種類のお蕎麦。石臼挽きされる蕎麦の実は3つの産地から。蕎麦は細打ち、平打ち、太打ちの3種類。産地の味の違いはよくわからなかったけど、太さが違うと、喉ごした弾力が違って、食べ比べが面白かった。5種類の冷たいお蕎麦の後に、温かいお蕎麦1種類。これもお出汁がすごく美味しかった。(因みに蕎麦は普通と大盛りを選べて、写真は大盛り)1階が普通のお宅のカウンターキッチンのつくりで、そこでいただいた。2階でずっと、どんどん蕎麦を打つ?(か踏む?)音が鳴り響いていて、6種類ものお蕎麦を石臼で挽いて、蕎麦を打ってと、かなりの手間暇がかかる貴重なお蕎麦達だと思った。最後の#コーヒーのブランマンジェ もすごく美味しくて、最初から最後まで満足度の高いお店だった。
最高に新しい蕎麦体験!だった。今まで食べていた蕎麦は蕎麦じゃなかったんかもしれんと思った。個人的には、そばがきが最高に好みでした。からすみつけてそば切り食べたのなんて初めて。最後の〆の、ハムで出汁取ったスープは昇天しそうになりました。
最強の蕎麦割烹。ご主人はとても丁寧な接客。蕎麦屋にありがちなゴリゴリの職人では無いので好感がもてる。そば前も凝っていて独自の組み合わせが随所に見受けられる。だが、やはりなんといっても蕎麦が桁違いにうまい!「玉笑い」系の粗挽き蕎麦好き必見。ただしコースしかございません。つまみは代々木上原「青」門前仲町「ゾロメ」等が好きな方は必見。ただし店内はキレイですがお洒落感はございません。ただただ美味しい物を食べたい方にオススメ。あと日本酒好きもどうぞ。
昔からよく通っているお蕎麦屋さんです。手打ちのおそばでこしもしっかり。年越しそばはここで済ませたいですね。
名前 |
ら すとらあだ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6276-8364 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

色々な蕎麦の楽しみ方ができるお店。蕎麦の風味・食感・喉越しを味わう店。一品一品、産地や味付け、食べ方を丁寧かつ詳細に説明していただける。蕎麦前に関しても、旬の野菜を使った料理と蕎麦がきが提供される。細い蕎麦しか食べたことがなく、初めての太い蕎麦は、蕎麦本来の味が強く、非常に驚いた。歯の矯正中であったため、しっかり噛むことが出来なかったのが悔やまれる。ドリンクも種類豊富で、ビールは日本のクラフトビールが味わえる。日本酒は蕎麦にあわせて出してくれる。店員さんも日本酒に詳しいよう。(和歌山の黒牛をご存知でした。)素材本来の美味しさを楽しむことができる。魚や肉を使った一品と酒を合わせ、締めに蕎麦という具合の店ではない。