弘前城の石垣修復中、歴史を感じよう!
弘前城 内濠の特徴
弘前城内の美しい内濠は石垣修復と共に知名度アップ中です。
本丸や二の丸を隔てる濠が歴史的な魅力を引き立てています。
現在進行中の石垣工事により新たな見どころが増えています。
2015年の石垣修復の時は、このお堀が埋め立てられていて一般開放されてました。お堀を歩くってなかなかない体験でした。石垣ってこんなに真ん中が膨らむものなんだね~というくらいに膨らんでいて、修復作業しなけりゃ大崩落だろうなと実感できるよい展示でした。いまはもう綺麗に修復作業も終わっています。その当時の案内板によると、この天守側の石垣は元禄まで一部しかなかったようで、元禄に足したそうですよ。そのときに使われた石は岩木山から持ってきたそうです。
Pershing Kaoさんの一枚です。口コミ・シェア大歓迎です。【タイトル】最美弘前城【撮影日時】2018-04-26【撮影情報】青森県「弘前城」で撮影。
只今石垣の工事中です。
本丸、二の丸、北の郭をそれぞれ隔てる濠です。二の丸から本丸へは下乗橋が、北の郭から本丸へは鷹丘橋がかかります。 周囲が石垣で組まれているため独特の趣きがあります。
名前 |
弘前城 内濠 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0172-33-8739 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

青森県弘前市 弘前城。