懐かしさ漂う柳ケ瀬の味。
八千代の特徴
昭和レトロな雰囲気で楽しむ焼きそばは絶品、580円で堪能できます。
柳ケ瀬商店街の旧長崎屋近くにある、70年続くお好み焼き専門店です。
お好み焼きの並は300円、たっぷりのキャベツと魚粉で懐かしい味を再現。
70年前から続くお店で、お好み焼と焼きそばの2メニューのみです。味は、昭和感がする味で懐かしい所があります。年配の方が、多く来店されていました。良い意味で変わらないで欲しい味とお店です。
席数が4人がけが2席、2人がけが2席で時間帯では、待つ必要あります。創業70年のお好み焼き、焼きそば店です。味は昭和の時代を思わせるオーソドックスな味で、濃くも無く人によっては、薄いと感じるかもしれません。食事も時には30分待ちもあります。昭和の味を感じたい方にお勧めします。
子供の頃から通ってます!懐かしの味!お好み焼きもうまうまです!席数が少ないので待つ時もあります。テイクアウトもできます!
柳ケ瀬商店街 旧長崎屋のすぐ西側にある鉄板焼きの店です。狭くて細長い店なので、すぐに満員です。焼きそばとお好み焼きを、いただきました。とでも、美味しかったです。
TVみました!岐阜のお好み焼きと言えば八千代のお好み焼き!転勤であちこち行きましたが、この美味しさに勝てるお好み焼きとは出会えず…私にとっての最高の味です♡
柳ケ瀬の真ん中のなかなか渋い店構えの焼きそば屋さんです。豚玉で普通盛りが560円とリーズナブルです。美味しく頂きました❗️ご馳走様でした。
昭和からある古き良きお好み焼き屋さん。キャベツたっぷりで、脂身のない豚肉が入ったお好み焼き(並)がおいしいです。焼きそばは、昔懐かしいソース味で、油っこくなくさっぱりしています。イートイン(4人がけテーブルがひとつ、2人がけテーブルがみっつ)もできますが、テイクアウトが便利です。ただし、電話がありませんので、実際にお店に行って注文しお会計を済ませて、店内で待つ、あるいは焼き上がり時間に来店します。私は、注文してから高島屋でお買い物をし、帰りにお好み焼きと焼きそばを受け取りに行くことが多いです。コロナ禍の影響で夕方の営業を休止されているようで、お昼(11:00〜14:00)のみの営業です。調理担当の男性と給仕・会計担当の女性、おふたりで切り盛りされているので、お昼どきはかなり混みます。開店直後か13:30過ぎが狙い目です。
待たされたけど、大味で腹は膨れた。
お好み焼き。焼きそば最高です。特にお好み焼きはおだまきみたいに巻いてあって食べやすくて好きです。焼きそばも安定の美味しさ。
名前 |
八千代 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

焼きそば 580円キャベツや豚小間肉がたっぷり刻んだ紅生姜が良き屋台で食べる焼きそばの味豚肉は良く焼かれていてカリカリで甘味も少しあるソースがあう追いソースが卓上にあるが私は必要なかったお好み焼き 並 1枚 300円こんな巻状は初めて見た開いてみるとやはりよく見るタイプすごく美味しい〜たっぷりキャベツの甘味に鰹節や魚粉、天かす…肉も玉子もなくてこの美味しさはビックリ大将が作り奥様が運ぶ水が少なくなると足すではなく残った水をすてて冷え冷えの水を入れてくれた昭和レトロなお店はいつも行列ができているのを目にする。