苔むす階段、神社の高台へ。
白山神社の特徴
苔むした急な階段を登ると、絶景の社が迎えてくれます。
山裾にひっそりと佇む、風情ある小さな神社です。
高台に位置し、階段を登ると心地よい達成感が味わえます。
山裾の小さな神社です。
ちょい高台に社があり、階段が結構あります。本殿近くに、男性と女性の性器をかたどった像がございました。これは、今では非常に珍しいものです!自分も初めて目にしました。なんだか得した気分です。元は隣のゴルフ場の一角、観音山にいらっしゃったとか。境内社に、津島社、天満社、山神社、秋葉社、神明社、金刀比羅社、珍しいものに竹生島社と賓頭廬社が鎮座されています。この名前も初めて聞きました。隣のお寺さんにも、ほのぼのと侘しさが漂っていて、よかったです。
名前 |
白山神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

苔むした急な階段を登ると、神社の社が見えてきます。空気が澄んだ静かな空間です。結構登るのがきつかったです。