白神山地でブナ林散策!
世界遺産の径 ブナ林散策道の特徴
世界遺産白神山地のブナ林を散策できる場所です。
散策路の入り口にはトイレが設置されています。
ブナ林コースは軽装でも楽しめるウォーキングルートです。
日時:2023/06/10 13:30料金:協力金¥500〜駐車場:○トイレ:○(散策路入り口にあり。とても綺麗)感想:他の道が全て通行止めのため、ブナ林散策道を行きました。写真を撮りながらゆっくり歩いて2時間ほどかかりました。ビジターセンターで学んだブナの木の成長過程を見つけることができて嬉しかったです。熊には出会うことなく散策できました。虫や鳥は見ることができました。鳴き声も色々聞こえてきて、大自然の中にいるんだなぁと思うとワクワクしてきました。苔がたくさん生えていて、非常に可愛かったです。奥の方まで行くと水飲み場もありました。地図にはクマの爪痕や巣穴、様々な木の名前が記してありましたが、木や切り株は何とか見つけられました。クマの爪痕かと思いきや、人が木に彫った文字がありました。
最短のハイキングコースを2時間ほどかけて歩きました。ガイドさんがついたので見どころを逃すことなく堪能しました。普段接することのない自然の中は先達が必要です。おかげでぶながどれほど大きな役割を果たしているのか理解できました。途中で飲んだ湧き水がとても美味しかったです。コース整備は地元の人びとがボランティアで行っているそうです。入山にあたって寄付を募っています。ありがたく協力したいものです。
ガイドさんに、話を聞きながら満喫しました。湧き水が、今まで飲んだ水で一番でした。前の日の12湖の水もよかったですが。イワナも美味しく。
世界遺産白神山地のブナ林を散策してきました。日頃運動不足のせいか、登りで息が切れました。だいたい1時間で廻る事ができました。途中で湧き水を飲めるポイントがあり、美味しかったですね。
ブナ林散策道を周りました。写真を撮りながらだったので一時間位かかってしまいました。新緑も湖もとてもキレイです。人が少なかったので、マイペースで廻れました。散策道入口に飲める山の水が出ていました。弘前からの道は夜間通行止めの道があり心配しましたが、8時から通行可能でした。途中、道路の復旧工事の為、片側通行も有ります。道路は狭い所も有るので、景色に見とれていると、対向車に注意です。
二日前には線状降水帯の影響で川の横にあるキャンプ場が流されたと伺いました。バスは津軽峠まで行かず、アンモン止まり。暗門の滝1
2019年9月訪問。よく、古くからの里山とか農村の景色を「日本の原風景」とか言いますが、こういう原生林もまた我々日本人の大切な財産です。散策道の入口で原生林維持管理のためのカンパを求められますが、金額を決めてくれたほうがお互いにラクなのでは?車は暗門橋を渡った先の駐車場に置けます。
暗門渓谷ルートを往復した後に、こちらの散策をしましたが、正直物足りなく感じました。
世界遺産に登録されている緩衝地帯を散策できます。
名前 |
世界遺産の径 ブナ林散策道 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

青森の世界遺産の一つ!2023年8月に訪問!現在は散策コースしか通れませんでした!15分のコースと1時間のコースがあります!もののけ姫とかの世界観ですごく気持ちかったです!虫はめちゃめちゃいるけど!車で行く場合はアクアグリーンビレッジに車を止め、着た道を歩いて戻り赤い橋を渡ったら右に行くと散策コースがあります!駐車場は無料!散策も無料ですが、募金をよければして下さいと言われます!募金をすると缶バッチをもらえます!