高蔵寺の展望台で夜景を満喫。
博望公園の特徴
圓福寺の展望台から高蔵寺の夜景や春日井市内が一望できます。
お正月の初日の出スポットで、夕焼けも美しい景観が楽しめます。
十一面観世音菩薩立像が安置されており、参拝後にゆったりと過ごせます。
高蔵寺の夜景が見れますよー。名古屋方面が開けてるともっといいんだけどなー。日曜日21時前に行きましたけど、静かで落ち着きます。
円福寺の中の展望台。また、その近くに像がある。像は立派だけどちょっと怖い。景色は高蔵寺周辺を見ることができる。昼は山が見える。夜は行ったことはないが夜景はきれいだと思う。
午前2時に行きました。明かりもあって進みやすかったです。写真は明るく見えますが午前2時に撮ったものです。有名な夜景スポットだと他の人もチラホラいますがここは人がいなかったです。それがまた良かったです。静かに夜景デートを楽しみたい人には良いかもしれませんね。
大通りからの入口が分かりにくいですが、自転車でお寺まで登れます。ちょっとした高台ですが、高蔵寺の街が一望できます。
高蔵寺の街を一望できます。
お正月の初日の出を見るスポットになっています夕焼けも綺麗ですね。
金曜日22時過ぎ位に行きました。ちょっとした高台くらいの景色で言うほどではないと思う。観音の前にベンチが二脚あって景色を眺められます。地元の人気スポットなのかひっきりなしに人が来ますし、大袈裟にはしゃいだ大学生男3人組みたいなのがいて色々台無し。
歴史的には浅く、平成に入ってから整備された場所。実際、眺めは良いと思う。観音像あり。
予想以上の見晴らしだった。見える範囲は真東から真南まで。初日の出は混雑するんだろうなぁきっと。展望台の場所は円福寺の中。円福寺本堂から登ってくと良い運動になる登りだけど、実は西側から車で境内まで行けちゃう。うん、今度夜景を撮りに行って見よう・・・もちょっと暖かくなったらね。展望台の後に控えてらっしゃる11面観世音様。アップで見ると結構怖いじょ。北門横の馬頭観音様は、スーパーサイヤ観音っぽいじょ。
名前 |
博望公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

駐車場有ります。博望公園からの展望はプチ展望台から見た景色って感じで隠れスポット感があり、いい感じです。気分をリフレッシュしに来るのには最適だと思います。