書道の美術館でまったり蓮を満喫。
晴嵐館の特徴
書道の美術館があり、まったりと過ごせますよ。
筆供養イベントは毎年七月に開催していますのでお持ちください。
美術館内では蓮の多彩な花々が楽しめる素敵な場所です。
筆供養を今年も行います 七月の四日にしますので愛用した使えなくなった筆をお持ちください 今咲いている蓮のいろいろです。
ココなに?行ったけど休みで入れなかったよほ〜行くなら調べて行ったほうがいいよ古い建築なのかな?
早い時間に訪問しました。庭園を見ると作業の道具が散らかった状態でした。余り管理、整備が行き届いて無い様です。展示館内は見るに値が有るかは疑問です。
柿の郵便受けすこし積もりました。
柿の作品が集まりハジメマシタヨ。 駐車場に ポストを設置しましたからそこに入れてください。
2016年の三月に柿の木をうえます。これは平和の象徴である長崎の被爆柿の二世です。世界的に展開しているプロジェクトですが、来年はこの晴嵐館とイタリア7件ポルトガルが1件です。書道と言うアートを通して平和を考えてみませんか。参加無料です。されたい方はホームページをみてください。
| 名前 |
晴嵐館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0587-56-3170 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
書道の美術館も有って、 まったり過ごせました。6月は蓮の花がオススメ❗❗