関ヶ原開戦の地、井伊直政の陣!
松平忠吉・井伊直政陣跡の特徴
徳川四天王の一人、井伊直政の陣跡が楽しめる場所だ。
開戦の火ぶたを切った松平忠吉を感じられる史跡である。
東首塚に隣接し、歴史に触れる絶好のロケーションだ。
中日新聞Web(2024/9/6)【<流れ流され関ヶ原>徳川四天王・井伊直政 家康の信頼厚く、開戦の火ぶた切る】
ポケふた巡りで来ました!道路挟んで向かいにコマタナ&ドドゲザンのポケふたありますよ😊
東首塚ある朱色門の反対側から数段降りると陣跡がありました。観光案内所の看板にある福島正則コースの1箇所目になります。
開戦のきっかけを作った松平忠吉、井伊直政の陣跡です。東軍の先鋒は福島正則でしたが井伊直政、松平忠吉が少数の兵を連れ抜け駆けをし正面にいた宇喜多秀家隊に鉄砲を撃ち込みそれが合図で開戦となりました。
本当は駅の中にあったのだとか!徳川軍の中で唯一の最前線この2年後に亡くなる井伊直政 赤備えの軍に思いを馳せる。
10/2 訪問東首塚の場所なり。
関ヶ原の戦いの開戦を抜け駆けで仕掛けた松平の陣跡。東首塚の隣に有る。
名前 |
松平忠吉・井伊直政陣跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.sekigahara1600.com/spot/matsudaira-ii-jinato.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

東首塚に隣接、後見役の井伊直政6千人兵力が家康本隊主力。家康を守護するような陣位置です。