懐かしのレトロ喫茶で鉄板スパ。
白鳥の特徴
レトロな雰囲気が漂う、古き良き昭和の佇まいの喫茶店です。
隠れ家的な立地で、静かにくつろげるスペースがあり、落ち着く空間が魅力です。
1970年代には、すでにこのままの形での記憶がある。交通量の非常に多い幹線通りから狭い路地を入らねばならず、軽自動車でも出入りに苦労する。店内は広い。造りを見ると、昔はキャバレー系じゃなかったのかと思える構造と席の配置。フカフカソファ。天井も高く雰囲気も物静かなゆったりした造り。実際、ここでちょっとした会合や昼宴会の二次会もやったことがある。昔ながらの食品サンプルが並ぶガラスケースは店内。ジュークボックス…っと言っても若い方にはわからんかも。いまでも稼働の麻雀テーブルゲームあり。朝はモーニング、昼はランチ定食でご近所さんで賑わう。モーニングタイム…コーヒーに厚切りトースト1/2とゆで卵。今どき、これじゃねぇ。最後にコブ茶が出てくる。午後のティータイム…アイスコーヒーを注文。菓子パンが付いてきた。コーヒーを飲み終えたあたりで、コーヒーゼリーの小鉢と緑茶が出る。ランチの定食は、出てくるのが速い。同時に注文した単品のカレーライスはちょいと後回しにされた。で、そのカレーなんだが、野菜もなにも具がなにも入ってない…ルーの中を探しまくったら繊維質の肉らしきカケラが2個あっただけ。味からしても、業務用だなこりゃ。業務用カレールーを盛っただけのカレーライス(サラダ小鉢付き)とアイスコーヒー(菓子パン・小袋の豆付き)で1000円超え。これでは「よほどの昭和な喫茶店マニア」はともかく、新規客への訴求力は弱い。基本の部分で頑張って欲しい。
R6.5.21ホットケーキが食べたくて、、、雰囲気は、古き良き昭和レトロな喫茶店。Googleマップで検索中、気になった所なので、行ってみました。店内は、結構広々としてます。地元のお兄様おねい様方が、モーニングしながらボーイズandガールズトークをしていました😊✨✨ホットケーキのお味は、昔学校から帰った時に母が焼いてくれたホットケーキのお味でした。今風のパンケーキ🥞ではなくて、昔の懐かしい味わいがありました。¥600(単品)結構、お腹いっぱいになります。アイスコーヒー¥430モーニングにするとトースト🍞と卵🥚と小さい柿の種がつきます。トーストはいらなかったので店員さんに言えばトースト抜きにしてもらえます。食べ終わった頃合いに、ホッとする日本茶が🍵、、、中々いい感じでした。ランチも人気みたいですよ♪お店は、大通りに小さな青い看板🪧があるので、その路地を入っていくと黒と白の建物の一階です。今度はランチタイムに行こうかなぁ😋
インディアンスパゲッティ 小ライス 850円アンティークな喫茶店 通りに面して無いので判りにくいお店です懐かしさ一杯の昭和感漂う店内に広い店内とソファー鉄板の上に乗ってくるスパ もう名古屋めしで良いと思うのだが 昔ソフト麺にカレーをかけた給食から発生していると思っています スパゲッティインド風と言うのが正しいのかなわからないけどこう言うのがあると思わず頼んでしまいます。
昭和レトロな喫茶店大好きな雰囲気店内広いし、ゆったりくつろげるイタリアンスパゲティー😍懐かしいこの響き鉄板ナポリタンと言われるこの頃ですが、イタリアンスパゲティー言えば、鉄板で出てくるやつ。大盛りでお願いしました。お味は、飽きる事なく食べられる美味さこれはうまいわ、と うなりながら食べましたランチメニューも豊富、パフェも色々あるよショーウィンドウのサンプルが圧巻お店に入るとすぐに目に飛び込んでくるよまた行きたいお店でして。
こちらのサンドウィッチは、懐かしくスペシャルです。コンビニのサンドウィッチと比較にもなりません。ごちそう様でした。
最近、めっきり少なくなった「昭和の佇まい」を残す極めてレアな喫茶店。街の喫茶店の看板から「純喫茶」の冠が消滅し始める1970年代初頭には、喫茶店開業ブームが一大ムーヴメントとして巻き起こり、街の目抜き通りは勿論、裏通りや近郊のローカルな町にまで喫茶店ブームが広がったものです。当時の喫茶店の「三種の神器」と言えば。(独断と偏見が満々ですが)①赤いウインナーのイタスパ②流行歌のジューク・ボックス③お店のオリジナル広告マッチ※※写真は昭和40年代~50年代のマッチコレクション。これらが大抵のお店には有りました。今とは身近なアイテムが随分と違っていて、グルメと云う言葉は勿論、CDも¥100ライターも無い時代。そんな「古き良き昭和の時代」を味わうにはイチオシのお店。燻し銀を彷彿とさせる様なレトロなインテリアと「あの頃の味と雰囲気」がお好きな方にはお薦め‼️🤓【リピート来店】久しぶりの来店は個人的に定番のイタスパをオーダー。これがいつになっても変わらぬ旨さで大満足。往年の赤い🐙ウインナーのトッピングは無いもののレトロインテリアの中で食するのはタイムスリップした気分になります。あと、ミートやインディアンもあるのでいずれ食してみたい。・・なわけで、今時貴重なレトロ喫茶店は健在でした。【リピート来店複数回】今回は「インディアン・スパ」をオーダー。滅多に注文するお客さんがいないらしい。何故か?多分、日本人にはカレーライスの方が人気があるから?かも知れないが定かでない。さて、食してみたらこれが中々、スパイシーで行ける味🎵過去数十年間にあちこちでインディアンを食べた経験があるが、外れが多かった記憶がある。が、こちらのは当たり🏹あくまでも個人的見解ですがね。【再再々リピート来店】2023年5月17日 一気に本格的な夏日を迎えたかの様な日のランチタイムに再び来店。空調はまだの様だが、お客さん多数のため、店内は少し暑い。これで梅雨入りを迎えたらエアコン無しではいられない。さて、元気に暑さを乗り切るため本日は「ミートスパ」をオーダー。これで三種類制覇になったが個人的には、やはりイタスバに軍配かな(笑)
愛知に来たのなら折角なので本場一宮でモーニングを食べたいと思い来店しました。コーヒーを頼み、モーニングサービスのトーストに餡を乗せてもらいました。コーヒーは香りが良く適度な酸味で、濃いめのコーヒーミルク?フレッシュ?と良く合ってとても美味しかったです。トーストも外はサクッと中はモチモチで美味しかったです。初めての訪問でしたがママさんも優しく対応してくれて素敵な時間を過ごせました。
誰にも教えたくない喫茶店。外観と内観が素敵過ぎる。昭和なんだけど、素敵です。落ち着いた雰囲気で、昔の懐かしさを感じる。まさにエモいです。そして、あまり混んでいないのも魅力で、オススメです。パンケーキがすごく可愛かったです。価格も安いです。駐車場は広めですが、白鳥に入る道が狭いです。
私的に過去1番かもしれないスパゲッティでした 鉄板イタリアン たまごはダブル 下に敷いてあるのと目玉焼き こりゃたまらん あつあつでとてもおいしかったです ミックスジュースも濃くておいしい レトロ感たっぷりで妙に落ち着くお店です また来ないと(笑)おすすめ。
名前 |
白鳥 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0586-51-1288 |
住所 |
〒491-0105 愛知県一宮市浅井町大日比野東屋敷2376 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

レトロ喫茶の雰囲気でサイコーイタリアンスパゲティ と チョコレートサンデーをいただきました♪雰囲気もプラスされてとても美味しく頂きました♪