上品な日本画の世界。
名都美術館の特徴
上村松園や鏑木清方の美人画が充実しています。
美しい庭園が静かに作品を鑑賞できる処です。
近代日本画の名品が多数所蔵されている美術館です。
小さな美術館ですが、良い作品を持っていて、展覧会を開催しています。大きな駐車場が裏にあります。
上村松園、鏑木清方の美人画が充実しています。リニモ杁ケ池公園駅から近いですが、遠方から車で行く場合は東名名古屋インターまたは名古屋瀬戸道路長久手インターから。駐車場は美術館の西側にあります。長久手市のコミュニティバスのバス停もあります。
鑑賞するにはちょうど良い広さの美術館です。松園、小波の絵葉書を買ってしまいました。
知る人ぞ知る日本画専門の美術館。日本庭園を備えたこぢんまりとした美術館で、とても落ち着いた雰囲気で作品を鑑賞することができます。あまり混雑しない美術館なので、日本画好きにはオススメです。
以前から気になっていましたが、とうとう訪れる日が来た! 山口華楊氏、西村五雲氏、堀文子氏らの日本画が多く展示してありました。 日本画には全く縁がなかった私でも、本当に素晴らしいと驚きました。命と魂を感じる。
駐車場はかなりの台数が止めれます。明らかに施設に見合ってない台数ですが、障害者用スペースとスロープもあります。電気自動車用の充電設備はないので充電はできません。横山大観の特設をやっていたので来店しました。展示品は比較的少なめで、撮影禁止、会話禁止、作品保護で薄暗いため、スポットとしての面白さは値段に合ってないような気がします。
リニモの杁ヶ池公園駅から徒歩5分ほど、アピタの近くにあります。館内はさほど広くありませんが、1階•中2階•2階と展示室が分かれていて、それぞれ落ち着いた空間になっています。各部屋に椅子があるので、疲れたら座って絵を眺めることもできます。お庭の手入れが行き届いていてとても綺麗なので、絵を見終わったあとに是非、見ていただきたいです。受付の前がグッズ売り場になっていて、帰り際に気に入った作品の絵はがきを探し、お土産や自分の記念として買うのも楽しいですよ。
ゆっくり、日本画の作品が、個人の世界で鑑賞出来る処。今回の展覧会は、私は、蔦谷龍岬 「御堂の朝」に心惹かれましたが、色んな見方で、観覧なさっては?
上品で、落ち着いた場所でした。カウンターみたいな、お茶を飲むコーナーがあると、嬉しいです。
名前 |
名都美術館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0561-62-8884 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

静かな美術館でした。広くないので展示数は少ないですが、解説文がわかりやすかったです。作者の時代背景や思い、鑑賞ポイントがわかって楽しかったです。