紫色の伽藍でご祈祷を。
大日寺の特徴
高野山真言宗の本格的な寺院です。
紫色の外観が印象的な伽藍です。
代々木八幡の近くにひっそりと佇むお寺です。
観光寺ではないので、わかりやすくオープンにはなっていませんが、こちらはご祈祷もきちんと行ってくださいます。また、一般的なお寺のご祈祷より安いと思いますし、柔軟に対応下さいます。ご祈祷は、すれば必ずお加持があるとも限りませんが、近場でご祈祷をお願いするなら、必ずこちらでお願いしたいと思っています。
毎月でる、おといれだよりは、良い事が書かれています。是非、読んでみる価値あり!お寺さんの思想が分かると思います。
(2021/02/21)緊急事態宣言下の中、訪問。高野山真言宗のお寺。
代々木八幡の近くにある紫色の伽藍とお大師さまの像が特徴的なお寺です。八幡宮に因んで「八幡大師 大日寺」と呼ばれ、創建は昭和52(1977)年、御本尊は十一面観音菩薩です。小さなお寺ですが、機関紙「おといれだより」や書籍、更にホームページやYoutubeなどで積極的に布教をされているようです。
代々木八幡駅近くの大日寺密教教室「心の修行塾」本堂には弘法大師像。
興味がある方はホームページを見て下さいね。要件がある場合は、必ず事前にアポイントされた方が良いですよ!
紫色の外観が特徴。中には入れなさそう。
なんかたくさんお金をくれる人は歓迎みたいですね。
外からしかお参りさせて頂けず、中に人が居られても全く相手にされません。寂しい気持ちになり、帰路に着きました。都会のお寺なので防犯などの諸事情はある事は想像に難しくありませんが、普段お参りさせていただいてるお寺様に比べると、余りにも距離が遠く感じられました。
名前 |
大日寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3465-5351 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

高野山真言宗の寺院。観光するお寺ではなく、密教を学んだりするご祈祷をするところで、御朱印はもらえないと思います。少し敷居は高いと思います。