心地良い空間で龍神様の想い。
福徳八龍社の特徴
清々しさが漂う心地良い空間で、癒しの時間を提供します。
今も生きる信仰を感じる、眺めの良い神社です。
かつての愛工の跡地に位置し、鳴る風のお知らせが印象的です。
愛工の建物がなくなって更地になった為ここに神社がある事をしりました。周りの土地より一段と高くなっているのは、昔は堤防だったからだそうです。矢田川の右岸(北側)の堤防上に建っていたものが、矢田川の付け替えにより南側になり、その名残で高台に見えるそうです。
信仰が今も生きる眺めの良いお社。
名前 |
福徳八龍社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
https://www.jinja-net.jp/jinja-all/jsearch3all.php?jinjya=3049 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

清々しくまた心地良い空間です、時より風のお知らせもあり龍神様の想いに触れた時間を過ごさせて頂きました。川沿い北区に存在する神社には歴史的背景やその土地に纏わるバランスがあります。歴史家ではないので、深掘りをせず感じたままそこに存在していること、またその空間と時間を共有させて頂いたことに感謝ありがとうございました😊追伸、本日2023.02.15 改めて参拝をさせて頂き、以前の投稿でお写真をアップ出来なかった思いも昇華することが出来ました。もし宜しかったら見てくださいね!やっぱり本殿の後ろ側は神様の想い神様のエネルギーが一番感じて視やすいです❤️そのお姿、エネルギーも現してくださいました🥰