平日ランチにコスパ抜群!
呑ひゃらの特徴
昭和の雰囲気を感じる中、絶品の天ぷらを提供するお店です。
平日限定のランチは900円で、豪華なかき揚げ丼が楽しめます。
小さなテーブル席とカウンターで落ち着いた時間を過ごせる隠れ家です。
こちらのランチは平日限定営業。と言うことで、有休の日に訪問しました。かなりの人気店のイメージでしたが、オープンから帰るまで1人しかお客さんは来ず。早めに並ばなくても問題なさそうです。注文は【かき揚げ天丼】。最近1,000円に値上がりしたようです。丼から溢れ出しそうなかき揚げは、海老がたっぷり、プリプリした食感が美味。まわりの衣は、食べるとふんわり、スッと消えます。油の重さを感じない、このかき揚げは良いですね。名古屋市内でもトップクラスのかき揚げ丼です!平日のみということでなかなか訪問できませんが、またタイミングがあれば再訪したいお店です。
隠れた名店!ただし、狭いし古い店内。ゴマ油の良い匂いと感じるか油臭いと思うのかその人のセンスが問われます。夜は予約制!昼は12:45までとなってますがご飯が無くなったら終わりなので実際は12:30まででしょう?ご主人さんは何処かちゃんとした日本料理店で修行された方だと思います。ご馳走さまでした。
ランチタイムにかき揚げ丼ご飯大盛りにしてもらっても900円外は暑いですが店内は涼しいです。温かいお茶、お漬物、滑子のお味噌汁かき揚げは大ぶりの海老がごろごろしています!さらに驚いたのはかき揚げは玉子と一緒に揚げられていて、私自身は初めて食べました。12:15頃に伺い先客は4名×二組でした。席は4名座れるテーブルが3卓、一応カウンター席も有りましたが多分使われていないと思います。一組が帰ったあとに4人だけど…とお客さんが来ましたがご飯が足りないとのことで、入れませんでした。早い時間に伺うことをおすすめします。
昼は天ぷら屋さん、夜は居酒屋と言うお店です。11時過ぎに到着し、開店と同時に一番で入店しましたが、すぐに満席になり、人気店だと再確認しました。上天丼迷った挙げ句、かき揚げ丼を頂きました。胡麻油の香ばしさと適度な汁がかき揚げの旨さを盛り上げており、大満足でした。駐車場はないので目の前や近所のコインパーキングに駐める必要があります。
一年ほど前に一度訪問しての再訪。時期柄前訪問したときは夜の予約も比較的簡単でしたが今は埋まってきているみたいですね。お昼ごはんに再訪。ぎりぎりで入れました。店内も広くはないので注意が必要です。「かきあげ丼」900円ここのかきあげが大好きすぎます。ざくっとさもありますが、ふんわりもしています。また、たれの味付けが絶妙なんですよね。「上天丼」900円海老やキス、しいたけにカボチャなど。これもすごい。豪華ですし揚げ具合も素敵です。つけあわせの漬け物がまたおいしいんですよね。またいきます。
上品な天丼でおいしかったです。水曜の昼12時半過ぎに訪ねたところ、先客は4名ほどですんなり入れました。上天丼900円を注文。エビ3匹にしいたけ、茄子、キス?、かぼちゃ、ピーマンの天ぷらが乗っかります。薄めでもサクサクの衣に薄口のタレが良い塩梅でかけられ、見た目の派手さはありませんが熟練の技を堪能できました。また訪れたいお店です。
平日のお昼11時30分〜12時45分と言う営業時間の超・最強・高ハードル店に突入です💃🏻店内は小さなテーブル3席とカウンター3席。コロナ禍もあり、この席数ですが店内は5人しか入れない、ゆったり営業☺️静かな店内で、ご高齢の大将u0026女将さんのベテランの所作を見ながらゆっくり待ちます。天丼は甘すぎないタレと揚げたてサクサクの衣でめっちゃ美味しい✨ボリウミイですがあっという間に完食😋カウンターに炊飯器があり、多分炊飯器のお米が無くなると終了ぽいです。15〜20杯くらいで営業終了だと思いますので、早めに来店が吉。帰る時は12時くらいでしたが、外待ちのかたもいらっしゃいました。🧎🏻♀️🧎🏻♂️🧎🏻♀️🧎🏻♂️サクサクのアッサリ系天丼が食べたい時は間違いなく此方ですね💁🏻♀️次回は、かき揚げ丼を絶対食べたい❣️
平日ランチに訪問テーブル席3席とカウンターがありますが、カウンターは基本使わないみたいメニューは四種類、全て天ぷら関係なので、オペレーション的にはシンプルですね立地的に目立たないので、客足は多くはありませんかき揚げ天丼900円を注文甘すぎず塩っぱすぎない天丼のタレがまんべんなくかかっているので、味付けはしっかりタレがかかっているからサクサク感は少なめですが、揚げたてです食べてみると、どこを噛んでも海老が口の中へ写真ではわかりにくいですが、海老がゴロゴロです一般的なかき揚げのように野菜は見える緑だけかな海老好き向けのかき揚げですね。
呑ひやらさんでかき揚天丼(税込900円)をいただきマンモス🙏雨の平日開店10分前に訪問雨のせいか開店まで並ぶ人は無く店のご主人が雨の中わざわざという感じで店内へ向かえてくれました😊店内は狭めで4人掛けテーブル席が3つ(4つだったかも😅)とカウンター席多分カウンター席は使ってない雰囲気天丼と迷ったけどかき揚丼をセレクトすぐに奥さまが温かいお茶を出してくれまもなくお付け物10分ほどでかき揚丼直前にナメコの赤だしもとても900円のかき揚丼に見えませんw味もメッチャ旨い😋有名な光村さんのかき揚丼はシットリ系でしたが呑ひやらさんはサックリとした食感で味も染みてる海老も結構入っていて他の店なら1400円くらいはしそうコスパ抜群ですw味は好みの問題もありますが平日の昼間に行ける人でコスパ重視サックリ系のかき揚丼が好きなら呑ひやらさんの方が良いかも僕は正直甲乙つけがたいw赤だしや漬け物も美味しかったですご夫婦の接客も親切でとても良く傘を店に忘れたらスグに気付いてくれ助かりましたw(どれだけの傘を店や映画館に忘れただろう😅)今度平日に来れたら天丼にしようかまたかき揚丼にしようか迷う🤔土日祝日の夕方以降は完全予約制のお店だそうなのでそれも行ってみたいw老夫婦が経営されてるお店は評価甘めですが今回は忖度無しで星5でした。
名前 |
呑ひゃら |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-522-1770 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

昔、矢場町近くにあった天ぷらの青木に匹敵する庶民の天ぷら屋さん。高齢のご夫婦が切り盛りしており、もって数年の懐かしい空間と天ぷらの味わい。いずれなくなるのかもしれないけど、この情緒はココロに刻んでおきたい。また来ます!