昭和の風情漂う甘味処で日替りランチ650円。
太陽堂 本店の特徴
年末にはお餅販売がメインの、昭和風情漂う老舗和菓子店です。
円頓寺商店街に位置し、家庭料理風の日替りランチが激安で楽しめます。
懐かしい雰囲気とともに楽しむ、地元の方々に親しまれた甘味屋です。
まさに昭和風情の漂う店舗。この雰囲気は昨今は滅多にないよ。ぜんざいを食べたけど甘くて美味い。
定休日の日曜日でしたが、端午の節句の和菓子のみ販売されていました。手作りで保存料は一切使われていない為、賞味期限は今日までひとりで食べきれる数だけ購入しました。「30分程冷蔵庫で冷やしてから食べると美味しいですよ」と教えていただいたので、帰宅して冷蔵庫へ丁度、冷えたころがおやつの時間楽しみ〜♪『柏餅・白』こし餡『柏餅・ピンク』粒あん小ぶりで食べやすい、味もやさしい甘さともちっとした柔らかさ柏の葉が2種類・・・緑の葉は初めて見ました。『ちまき』2枚の笹に包まれ、こちらも小ぶり味は、白糖と黒糖黒糖の甘さが美味しかったです。大人になっても、季節や節句の物を味わうのは嬉しい(2024/5/5)
エビ玉焼きそばを注文しました。待っている間に、煮物の小鉢やほうじ茶、おはぎまで出てきました。鉄板に玉子がひいてありその上に焼きそばが載って出てくるスタイルでした。小エビがいっぱい載っていてなかなか食べごたえのある焼きそばでした。そんなにソースが主張していなくて、割とあっさりめの味付けですが美味しくいただきました。こんどは甘味を食べてみたいです。
2023.11.10 (金)日替わりランチ 750月~金日替りランチ 750チキンカレー ご飯大盛みそ汁切り干し大根福神漬けご飯の量が選べる汁物が選べるみそ汁 or コーンスープカレーはトマトが入ってる甘口で薄味、少し酸味があるボリュームはあるけど味はいまいち。
こちらのぜんざいが大好きで、引越しで名古屋を離れましたが、冬になると思い出して食べたくなります。自家製のおもちが本当に美味しい!女将さんが気さくでとても居心地の良い素敵な小さなお店です。
お食事処…というよりは「老舗和菓子店」としてのご利用をおすすめします!人生でここのお餅・あんこ菓子を上回るものを食ったことがない。そりゃ叶匠●庵とかあるよ?金出せばいろいろ美味しいとこあるよ?でもさ、そんなんは飽きるの。ここのは飽きない。とても美味しい。(追伸)おばさま、ご家族の皆様いつもお世話になっております。無事第一子に恵まれました。またもちとぜんざいをタラフク堪能しに伺います。お身体にお気をつけてください。
昔ながらの商店街にある甘味処です。店内は広くないのであまりグループ向きではないです。席数も多くないのでちゃちゃっと食べる、のがお店のためにもおすすめです。よく利用するのは持ち帰りです。こちらのきなこおはぎが大好きです。出会えたときは桜餅も頂きます。ヘビーユーザーではありませんが、ずっと続いてほしいお店です。円頓寺にきたら、ぜひ寄っていってほしいですね。
かなり以前からある甘味処らしい、地元の方が親しく通っていたお店だと聞きました。“おはぎ”がとても美味しいです。素材の旨味を活かした味付けにて、名古屋市内の他の和菓子店と比較しても、かなり高いレベル。隠れた名店だと思います。ランチは、ボリューミーがウリ。
ランチが激安で、割と美味しい。ママさんは気さくな人でいい感じです。お土産に買ったお団子は家族の絶賛でしたので、後日『おはぎ』を買いました。甘さが品が良いのが想定外でした(笑)久しぶりに手作り感のある美味しいおはぎでした。とても、美味しかったのでお墓参りに持って行きたいと思いました。
| 名前 |
太陽堂 本店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
052-551-0121 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
〒451-0042 愛知県名古屋市西区那古野2丁目19−22 |
周辺のオススメ
年末はお餅販売がメイン。午前中10頃がもっとも種類が多い。ここには「みかん餅」や「黒糖餅」、半搗きの小平餅のような変わり種もあり。豆餅は粒と共に搗かれて黒みかがったものです。タイミングがよければ搗き立てが買えるかも。支払いは現金のみ。