納屋橋ドンキの新体験、温かいうどん。
丸亀製麺テラッセ納屋橋の特徴
納屋橋ドンキホーテ内に位置し、便利な立地です。
持ち帰りの新体験に挑戦できるお店です。
鴨すきうろんは少し濃い味付けが特徴的です。
ランチタイムを外してしまい、テラッセのフードコートで遅めのランチ。本日の注文★カレーうどん★かしわ天冷やしうどんと迷い、カレーうどんに決定。カツオだしがきいた和風カレーつゆがコシのある麺と絡んで、とても美味しく、上にかけたネギと天かすがベストマッチ‼︎うどんを半分くらい食べてから、かしわ天を投入して完食。#丸亀製麺#カレーうどん#カツオだし#中区#納屋橋。
11/1 夜7時過ぎに訪問。釜揚げうどんの日ということもあり5組くらい並んでいた。トータル10分くらい待って注文。ほとんど外国の方が対応している。なぜか大きなレシートは出ないと言われ、レシートスキャンしてクーポンゲットできなかったのはマイナス。釜揚げ大を食べたが、特に可もなく不可もなく。半額であることを考えると十分なレベル。ここは場所柄かそこまで並ぶこともないが夜8時を過ぎてもしばらく客が並んでいた。
◆「#お持ち帰りの新体験(5月16日から)」との宣伝を見て、初日に食べに行ってきました(💖)。今回いただいたのは、·① ✪丸亀シェイクうどん(梅おろしうどん)· · ·→ ぶっかけかけうどん(冷···※ お持ち帰りとは言っても 普通に購入できフードコート内(≒店内)で食べられました(笑)。·※ 購入して持ち運ぶのにラクな形状と包装で、公園などテーブルが無い場所でも食べ易そうです。オフィスなどでサクッと食べるのもオススメですね。◆以前に来たときは外国のアルバイトらしき人が入っていて言葉も上手く通じないしニュアンスも理解できる訳がなくうどんも掛けつゆも「丸亀うどん」さんらしくない「あれっ?」という感じでした。そこで先日に金山にあるイオンへ行ってみたのですがいつもの「丸亀うどん」さんの味。美味しかった。本日「テラッセ納屋橋」に食材の補充を買いに来たときフードコートを覗いて見たら、店に中にはベテラン風の日本人が2人いました。ココも良くなったのかもと期待。フードコートのシステムには珍しく「いらっしゃいませ」「何にいたしましょう」等丁寧な言葉があり、まるで高級寿司屋か老舗うどん屋の様な立ち居振る舞いです。流石!と好感度アップ。勿論、メニューの仕上りは「丸亀食感」いやそれ以上かも。美味い!テラッセ納屋橋に買い物に来たときだけでなく、わざわざ「丸亀うどん」さんを求めて来ようもと思いました。ごちそうさまでした。
納屋橋ドンキホーテ内のフードコートに出店しています。名古屋市内は、丸亀製麺が3件しかないので、期間限定うどんは、わざわざ食べに行くはめになります。もっと出店して欲しいです。
とろ玉温かい普通盛りをいただきました。ついついトッピングでハムカツといなりもいただきました。
持ち帰りをしました。数年ぶりに行ったので勝手が分かりませんでしたが、レジの男性店員さんがその持ち帰りだったらこれとこれを組み合わせると安くなると教えて下さり、またスマホアプリのクーポンも適用して頂いたので、かなりお値打ちになりました。ありがとうございました。帰宅後に、美味しくいただきました。
フードコート内にあります。安くて美味しいので、ありがたいです。写真はトマたまカレーうどんです。
フードコート内の丸亀製麵ですが、トッピング用のネギと天かすは、他の店舗と違い、店員さんが入れるかと聞いてから適量を入れてくれます。このようなシステムになっているのは、一度に大量に入れる方がいたからなのかな?以前は、自分で入れる方式だったんですが。お昼の混雑時以外は、2人の店員さんでお店をやっているようです。自分で大量にネギや天かすを入れたい方は、他の店舗(名古屋スパイラルタワーズ店など)をおすすめします。
平日の夜に立ち寄りました。フードコート内にありますが全体的に人はそんなにいなく注文もスムーズにいきすぐ食べられました。なぜか分かりませんけど近くのケンタッキーはすごく並んでいました👨🏻🦳味は不変なく通常通りでした!ネギ、生姜、天かすは自分で取れます。ただし店員さんの目の前なのでと言わず節度のある量で。どこも一緒なんですが天ぷらがもう少しさっぱり食べられてら嬉しいです。支払いはカード、電子マネーはいけました。コード決済はたぶんいけると思いますが確認できませんでした。
名前 |
丸亀製麺テラッセ納屋橋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-221-8710 |
住所 |
|
HP |
https://stores.marugame.com/111035?utm_source=google_serps&utm_medium=gmb&utm_campaign=gbpwebs |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

夜20時過ぎに来店他の店に比べて麺に独特のコシがない。そしてうどんの表面がぬるっとしている茹でてから時間が経ちすぎているのでは?スタッフも楽しそうに遊んでいました。もう少しだけ お客様に気を使って貰えるといいと思います。