パリッと最中、手土産に最適!
最中屋 一吉の特徴
レトロな佇まいの小さな店舗で、もなか専門の創作和菓子が楽しめます。
自分で皮に詰めるスタイルの最中は、ほど良い甘さが特徴で絶品です。
季節の餡を包んだこだわりの最中は手土産としても喜ばれます。
すごく最中にあつい方。料理人さんが最中だけかって料理につかわれたりもするんだとか。ポテトサラダとかいれたら面白い!
レトロな佇まいの小さな店舗でした。最中専門店ですね。皮と餡が別々になっており、食べる直前に自分でドッキングするからか、米粉でつくられた皮がパリパリでとても美味しかったです。ラムレーズン気に入りました。
少し高いかな?と最初は思いますが、素材もこだわられていてひとつひとつ手作り。そう考えると、このお値段は納得と思えます。お昼休みの自分のオヤツにたまーにご褒美で買います(^^)
『もなか』専門の創作和菓子屋さん。白味噌をベースとした餡が特徴的で、シンプルかつベーシックなものから、期間限定のユニークなフレーバーもあり、どれもとても美味しい。もなかと餡は別々で別れており、自分で作る形になっているので家族で食べるのも楽しい。
あんこが別になっていて、自分で皮に詰めるタイプです。あんこは上品な甘さで皮はパリパリ🎵モンブラン風など今風のあんも数種類あります。
ほど良い甘さで、口あたりの良い、こちらの創作あんこがステキなんです。
小ぶりな最中ですのでペロリです。餡も種類豊富で甘さも控えめなので甘いのが苦手な方でも食べられると思います。
谷六はこういう雰囲気のお店が増えてきています。レトロでこじんまりした古き良き時代にリスペクト系のお菓子屋さん。悪く無いです、こういう系統は。店内も薄暗くて狭くてお客が一人入るだけでいっぱいになります。タイムスリップしたかの錯覚に陥ります。で、肝心の最中ですが、自分で餡を挟むタイプなんです。オーガニックの白餡でイチジク、ラムレーズン、栗などございます。小豆は粒餡オンリーです。甘さ控えめで、ヘルシーです。最中の皮もこだわりのお米を使っているとかで、店のコンセプトがビシバシ伝わってきます。私の好みは、「サックリ最中とやや水分のある甘い濾餡の一体感が良き」なので、「理想と真逆」でした。パリパリ最中の皮にポソポソ系の餡子を挟みます。もの凄く控えめの甘さがヘルシーで健康感を感じさせるお菓子です。
最中専門店。モナカノ皮がパリッと音がして気持ちよく、白味噌餡と一緒に頂きました。餡が苦手な私でも美味しく頂けました♪
名前 |
最中屋 一吉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6762-2553 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

パリッとした最中が食べたくて行きました。18時前でしたが、人気があるため最中の具は売り切れもあり残りの数はちらほら。本来の目的であるきなこつぶあんは買えなかったのですが、ラムレーズンなど変わり種があり、気になったためそちらを購入しました。少し洋酒感がキツく感じましたが、最中の香ばしい香りと甘すぎない感じが大人のお菓子を感じさせてくれました。最中の食感もパリッパリでとても美味しかったです。次回寄った際は最中だけでも買う価値は有るなと思いました。