栄で味わう隠れた西原プリン。
西原珈琲店 栄店の特徴
名古屋の栄駅から徒歩23分の隠れ家的な珈琲店です。
昭和レトロな店内で、ノスタルジックな雰囲気を楽しめます。
人気の西原プリンは固めの昔懐かしい味わいが自慢です。
通路→お店の入り口入ってからも隠れ家的な雰囲気がある。店内はそこまで座席数は多くなく、通路が狭いのが気になりました。平日の16時前に伺いましたがほぼ満席。初めて行ったので詳しくはわからないが、ケーキの種類が多いもののほぼ完売。1~2種類くらいしかなかった。コーヒー自体は香りも良く濃くて美味しかったです。
にぎやかな街の雑踏を避けるかの様に細長い通路の奥に佇む扉、そこを開くとエッ?壁?と一緒驚く憎い演出!右を見ると上に続く細長い階段が現れる店内は黒塗りの木材で細かく区切られていて個人まりしてスパイが情報交換をしそうな落ち着いた雰囲気、司令書の様な皮のメニュー表を眺めるのも楽しい、珈琲も種類が豊富でもちろん一杯づつのドリップ、店内に珈琲の豊かな香りを味わいながら寛げる場所です。
10:30頃に行きました。(開店10時)すでに何組ものお客さんで店内は賑わってました。ひとりだったためカウンターを案内されいちばん奥の席に座りました。内装は味わいのある深いダークな木材を使用。音楽はジャズ、クラシックが流れ落ち着いた雰囲気。頼んだメニューはお店イチオシの西原プリンSNSで見て食べてみたかったプルンプルンでインスタ映えしていたから。実際、思っていたほど硬めではなくプルプルくらいでした。もう少し硬めを想像してましたが。その上にバニラアイスが乗せてありバランス良い甘さで美味しかったです。10月でも暑かった名古屋。アイス系の飲み物が飲みたくメニューみたらほとんど充実していなく普通のアイスティーかアイスコーヒーしかなく、アイスティーを注文。名古屋は蒸し暑いのだから、冷たい飲み物ももっと充実させらお客さんからしたら楽しめるのにと思いました。お会計はやはり現金。名古屋は現金のところ多いですねー💦
『西原珈琲店 栄店』人気の「西原プリン」 600円数量限定「小倉サンド ホイップ入り」 650円+50円「ブレンドコーヒー」 600円プリンは人気だけのことはあって本当に美味しいかったしっかり硬めの昔懐かしいプリン!美味しかった!小倉サンドはテッパンですね!プラス50円ですがホイップを入れた方が断然美味しい!
扉を開けて店内に一歩踏み入れるとそこに目に飛び込んでくるのはノスタルジックな空間。ビルの中にあることを忘れるほどです。平日の16時頃に利用しましたがカウンター、テーブル席ともにほぼ満席。女性の方が多くて人気なのだと思いました。ブレンド(600円)とBLTサンド(850円)と西原プリン(600円)を頼みました。どれもとてもおいしかったです。西原プリンは少しだけしっかりしたプリンでアイスとの相性抜群でした。ブレンドは滋味でした。BLTサンドは表面がカリカリで具材がジューシーでした。
本格珈琲が飲みたいなぁ。と思いつつ、近場に見つけた西原珈琲店の看板のデザインにピンときて。細長く奥へ延びる通路の先にドアが見えます。重厚なダークブラウンのドアを開けてみたら、これまたダークブラウン系の店内デザイン。コーヒーの豆は神戸から仕入れています、とのこと。「神戸の珈琲とは、萩原珈琲店の豆ですか?」とスタッフに尋ねたら、「はい、そうです!」と。やはりそうよね!重厚かつダークブラウンの木製看板、ボンチャイナのカップをバックバーにならべる店内デザイン、萩原珈琲店の豆、チーズケーキ、葡萄ジュース、当店はまさに、神戸の茜屋珈琲店のオマージュですね。ぼくも萩原珈琲店の豆は好みなものが多いです。🟨マンデリン (650円 税込)ほのかな酸味、ほどよい苦味、香良好。萩原珈琲店の豆は外れにくいです。🟩西原プリン (600円 税込)でかいですね。ぼくは満腹だったのちょい味見、残りは相棒がパクパク完食しました。🟩レモンタルトこれも味見。あとは相棒へ。帰り際、通路にめっちゃ行列ができていてびっくり。pigment然り、ぼくたちは素直な訪問できましたけど、当店も高人気な一軒でした。
名古屋の栄駅から徒歩数分の西原珈琲店栄店へ☕️🍃Instagramでみかけたプリンとブルーのカップが見てみたくて来店しました🎵平日15時頃に到着し先に一組待っていました。その後からも続々とお客さんがきて数組の待ちあり。30分ほどで店内に入店しました。今回は✔︎︎︎︎ロイヤルミルクティー✔︎︎︎︎プリンを注文しました☕️なんと見たかったブルーのカップでロイヤルミルクティーが登場し美しさに惚れ惚れ😳💘プリンはむっちりしており舌触りよく最高に美味でした🍮少し狭めな静かな店内で年齢層高めと思いきや若い学生さん?が多かったです🧸
栄の中心地にある人気のカフェ😊SNSで度々見かけてはいたけど、やっと行けました🙌平日17時半頃に訪問してギリギリ座れた👍薄暗くて全体的にこじんまりしていて昭和レトロな雰囲気がたまらない店内🥺タイムスリップしたような感じ✨✨メニュー表は革でできていてコーヒーのメニューが豊富👍看板メニューは冠のついた『西原プリン』気になったら是非行ってね👍______________________________________【オーダーメニュー】(訪問時の税込価格)◆西原プリン(¥600)長方形にカットされたプリンにバニラアイスが乗った看板メニュー🎉しっかりと固めプリンでたまご感強め!カラメルソースはほろ苦だからバニラアイスと一緒に食べても甘過ぎることなくよく合う👍______________________________________【オススメポイント】😊タイムスリップしたような昭和レトロな雰囲気😊たまご感強めの西原プリン😊豊富なコーヒーメニュー______________________________________【店舗情報】店名:西原珈琲店 栄店住所:愛知県名古屋市中区錦3-15-23 1F最寄駅:栄駅徒歩2分営業時間:10:00~22:00定休日: なし予約:不可駐車場:なし。
本格的な珈琲・紅茶が味わえる【西原珈琲店 栄店】にお伺いしました。西原珈琲店グループは、1987年に名古屋本山にて創業。西原珈琲店は本山本店、栄店、伏見店の3店舗があります。ちなみに「CAFE Kahve hane」という栄にあるカフェも西原珈琲店グループの直営店なのだとか。食べログで美味しい珈琲が頂けるお店を探していたところ、こちらのお店を見つけたので足を運んでみたのですが…到着した瞬間、目に入ってきたのは行列!15時半にお伺いしたところ、実に12人(!)並んでおりました。帰りの新幹線は20時に予約していて、かなり余裕があったので並んでみることに。思ったより回転が早く、15分ほど経ったタイミングで呼ばれたので、階段を登って店内に入りました。まるで、映画のセットのような空間。昭和にトリップしたかのような、レトロな雰囲気がたまりません。メニュー表は革で出来ていて、手触りがとても良いです。そして、なんといってもコーヒーのメニューが幅広い…!コーヒー好きにとって楽園のような場所です。メニュー表には、コーヒーの種類名だけでなく、どんな味わいなのかを端的に記載してくださっている配慮も嬉しい。私は、苦くてなめらかなマンデリン(¥650)をオーダー。そして、ここに来たら絶対に食べたいと思っていた西原プリン(¥600)も頂くことに。数分経って、コーヒーとプリンが運ばれてきました。まずはコーヒーをひとくち。味がとってもすっきりとしていて、綺麗。苦みが強くてとても好みな味。つづいて、西原プリン。プリンはやや硬めで弾力があります。たまご感が強め、甘さは控えめ。甘さが控えめなので、バニラアイスが載っていても甘々にならず、丁度良い甘さに仕上がっていました。お会計を済ませ、階段を下りてお店の外に出ると、元々いた世界に戻ってきたような感覚。こういうの、良いなぁ。タイムスリップしたような感覚が味わえるお店って、好き。また名古屋に来たら、美味しい珈琲を飲みに訪れたいです。
名前 |
西原珈琲店 栄店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-951-3485 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

入り口は入りにくいが、レトロでオシャレな珈琲店。意外と若い女性もたくさんいる。凄く美味しいコーヒー。ケーキは普通。プリンは硬め。好き嫌いがあるかと。