赤じゃじゃ麺、奥深い味わい!
じゃじゃ麺と酒の肴 㐂作の特徴
盛岡名物のじゃじゃ麺は、独自の赤じゃじゃが絶品です。
アーケード街に位置し、昭和の風情を感じられるお店です。
お店の方が親切にじゃじゃ麺の食べ方を教えてくれます。
お店の近くに用事があり、入ってみました。あんかけもやしそばを食べました。それほどとろみはありませんでしたが、おいしくいただきました。
10/812:10来店。盛岡名物のじゃじゃ麺を。有名店数ありますが近場のお店をチョイス。別料金のチータンタン(食後のスープ)込みの料金をリーズナブルのお店でした。麺はうどんみたいにモチモチで自分なりのアレンジで味変化を楽しみ料理ですね。辣油やニンニク、酢などをお好みで。なかなか自分好みに調味料を合わせていくと食べ終わりに近づいてました笑チータンタンは自分好みにならずに完食笑。
赤じゃじゃ(小)普通チータン普通じゃじゃ味噌がもう少しうまみほしいところじゃじゃ麺は茹でるために10分かかりました。(了承済)餃子は15分かかりました。しそ餃子おいしかった!!!
旅行中お昼時にアーケード街を歩いていた際に発見したお店です。お盆前の時期ですが、混雑はしていないものの、自分たち以外にもテイクアウトや食事をしているお客さんが常に何組かいました。今回は盛岡に来たのだし食べたいと思っていたじゃじゃ麺とお腹が空いていたので餃子を注文。じゃじゃ麺は辛いタイプと普通のタイプが選べ、量の選択肢も豊富で色々な年齢層の方でも自分の好みで楽しめそうでした。じゃじゃ麺も美味しかったのですが、食後にじゃじゃ麺の器にとき卵と茹で汁を加えて作ったシメのスープがお腹いっぱいの身体にちょうど良くこんな食べ方があったのかと驚きました。地元で愛されるお店という感じでとても良かったです。対応してくださった女将さんもとても丁寧な方でした。
昭和の風情のいい感じのお店です。観光客はじゃじゃ麺、地元の方はラーメン、焼きそば、餃子など、観光客にも地元にも優しいお店、じゃじゃ麺をいただきましたが味も作り方の説明も素晴らしい対応でした。
じゃじゃ麺は初めて食べたので、他とは比べられませんが美味しかったです。あと、連れが食べたラーメンのスープが絶品でした。
先日TVでサンドイッチマンが、こちらで食べているのを見て、食べたくて来店。店員さんが初めて食べると聞いて、食べ方やチータンタンの説明を、詳しく教えてくれました。私は赤のじゃじゃ麺が美味しかった。チータンタンも最高😋注文してから茹で時間10分かかるみたいです。
歩いて楽しむ盛岡、その中心部にある肴町商店街に立ち並ぶ様々な店舗のひとつ『じゃじゃ麺と酒の肴 㐂作』さんに😊盛岡のじゃじゃ麺というのはよくあるジャージャー麺(炸醤麺)とは違います🤨〜お店の方の言葉から😊「じゃじゃ麺の美味しさと奥深さを多くの人に伝えたい」という想いから、平成13年に創業。お子様からご高齢の方まで幅広い層のお客様に支持されています!常連のお客様はもちろん、修学旅行や観光でいらっしゃるお客様も多いです。初めての方には食べ方をガイドさせていただきますので、ご安心くださいね♪〜通常は白いうどん麺なのですが、今回のオーダーはこのお店の特徴である唐辛子練り込みの麺で😋おそらく盛岡の方でもこの赤い麺はとても新鮮な印象を伴うビジュアルだと思います😊唐辛子は別でいくらでも入れられるのですが、あえてこういうスタイルで楽しんでみるのも乙なもの😂お酢やニンニク、ラー油の味付けも自由自在😊チータンタンというこれまた独特な卵スープを、少し残した自分の皿に割り入れて麺の茹で汁で楽しむのも他にはないスタイルですが、ここは卵の代金もデフォルト含み😊何だかオトクな気がします😂味は絶対のオススメ、ぜひぜひ御来店を😊
これは普通のじゃじゃ麺よりはうまいわ。
名前 |
じゃじゃ麺と酒の肴 㐂作 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
019-625-0033 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

じゃじゃ麺がメインですが、中華そばも置いてます。寒い日だったのでワンタン麺を食べましたが、素朴な味で、毎日いける系の一品でした。白龍以外はあんまり好きでないから食べてなかったけど、今度はじゃじゃ麺も試してみたい!