名古屋・伏見で味わうふわふわかき氷。
甘味や 澤田商店の特徴
伏見に佇むリノベーションした木造建物で異空間を楽しめるカフェです。
氷屋さんが作るフワフワのかき氷は、口どけの良さが格別でおすすめです。
趣のあるレトロな内装で、可愛いテーブルやライトが和の雰囲気を引き立てています。
氷屋さんが出してくれるお団子がめちゃウマだった!!!ということで名古屋市中区にある『甘味や 澤田商店』さんへ【雰囲気】昔ながらの氷問屋をフルリノベーションしたらしく店構えから内装までめちゃくちゃ(・∀・)イイ!!テーブル席からカウンター席からソファ席まで!氷を切るところも見られて素敵✨🧊【頂いたもの】✧くろごまのたれ 200円✧八丁みそ 200円このお団子店頭で焼いてくれるんだけど、めちゃくちゃ( •̀ω•́ )و✧ウマイ柔らかすぎず硬すぎないベストな食感🥹香ばしさを感じる焼き加減も素晴らしい👏✨そしてタレがまたすんごいマッチしてる( *˙ω˙*)و グッ!今年始まったばかりという八丁みそも愛知県民としては嬉しい限り🙌しかぁし!スタッフおすすめ!の表記があった“くろごまたれ”がめちゃくちゃ( •̀ω•́ )و✧ウマイごまの風味と程よい塩気が(・∀・)イイ!!しかも店員さんもとっても親切でほんと素敵なお店さんだから、みんな行ってみて(👍'∀')👍グッ
口どけの良いかき氷と和風の甘さが楽しめる黒蜜デザート伏見にある和風の甘味処、澤田商店に行って来ました!休日の午後に伺いましたが既に外に列ができていました。10分ほど待った所で順番が来て呼ばれました。店内は落ち着いた雰囲気でこだわりのあるメニューが特徴のお店です。特にかき氷は人気が高く、季節を問わず多くの人が訪れている感じですね。店内は和の趣を感じさせるシンプルなデザインで心地よい時間を過ごせるのが魅力です。今回注文したのは「くろみつかき氷のミルクのせ」まず、かき氷のふわふわ感が印象的で、口に入れた瞬間に溶ける食感がとても心地よいです。黒蜜は濃厚でありながら、上品な甘さが口いっぱいに広がり、氷との相性も抜群です。さらにミルクをかけることで、甘さがまろやかになり、黒蜜の深い風味を引き立てています。この組み合わせは絶妙で、和の甘さと洋の要素が一体となったかき氷として楽しめました。氷の量も程よく、最後まで飽きることなく美味しく食べられました。全体的に甘さのバランスが良く、後味はすっきりしているので、暑い季節には特におすすめです。また、澤田商店ではPayPayを含むキャッシュレス決済が利用できるため、支払いがスムーズに済ませられる点もありがたいです。ごちそうさまでしたー!!
This is Nagoya JP美味しかったです。頼んだのは店名にちなんでいるかと思われる「さわだ」と、黒蜜にあんこと練乳トッピング。さわだにはおすすめとあったので、白玉をトッピングをしました。さわだはシークワーサーが入っていて、レモン汁を後からかけて食べました。さっぱりしていながら、しっかり味があって、とても美味しい「さわだ」でした。色は紫陽花のようできれいでした。僕にはしらたまはなくていいというより、ない方がよかったです。プロにしかわからないんでしょう。外でかなり待ちましたが、食べれば暑さが吹っ飛んで、おいしさ倍増です。外観、店内ともども良い雰囲気でした。冷やしみたらし食べたかったですが、人気店ですので、売り切れてました。今度食べてみたいです。
とても優しい味わいのかき氷でした。真横で氷をノコギリで切っているところを見ることができます。美味しいお水からできているんだなと実感できました。かき氷は最近流行りの大きさではなくてお腹に冷えがこない大きさかな。そしてお財布にも優しいお値段です。季節限定ものなどもあります。トッピングも豊富なので自分なりにアレンジも可能甘味ということで、お団子もやられており、もちもちなんだそう。次は試そうかな。支払い方法も豊富でした。
❖名古屋・伏見に佇む「茶屋」❖名古屋・伏見の南…ビルとマンションに囲まれた中に佇む、2階建ての木造の建物は、ここだけ遠い記憶のような異空間を感じさせます。お店の正面にある、屋号「澤田商店」と「氷」の看板が気取らず、ふっと安らぎを与えるように迎え入れてくれます。お店の中に入ると、左手に、お茶屋さんの注文台があって、右手の奥には、氷卸の作業場が見えます。お店の奥に進み、引き戸を開けると、軒下の縁側のような特別な空間が広がっていて、お茶を飲みながら、ゆったりとお話ができます。いま風に言うと「テラス席」…❖和甘味の献立❖お団子桜餅焼き芋氷そして、飲み物…お団子も、焼き芋も、かき氷も、飲み物も、いくつか種類があって、お店の方と相談して、好みのものを選ぶこともできます。そういったところも、お店の雰囲気、味になりますね。
令和元年にフルリノベーションした戦前から続く氷問屋が営む甘味カフェです。シンプルなかき氷で純氷の美味しさを楽しめます(^-^)/外観u0026内観共に昭和を感じる雰囲気です。幼少期の田舎の学校のような懐かしさを感じるリノベーションですね~かき氷はシンプルな仕様で勝負しているところが自信の表れではないでしょうか。ガラス引戸の奥の部屋には大きな純氷を作ってカットする作業場になっていて自店以外にも業販されているんじゃないかな~純氷直売所のかき氷屋さんです(^-^)ここのかき氷のラインナップは最近流行りの果実たっぷり系やエスプーマ系とかはなく、シロップのみで完結するメニューばかりです♪私はダイレクトに純氷の美味しさを感じることが出来そうな「シークワーサー/470円」をchoice(^^)沖縄県産のシークワーサーで酸味と甘味のバランスがちょうど良いです!爽やかな清涼感は残暑に身体が喜ぶ逸品!
氷屋さんのかき氷がいただけます。シロップは、どれも優しい味で氷のおいしさを感じます。・冷やしみたらしみたらしが、とてもフワフワで感動です。昭和レトロなお店で、落ち着きます。そして、それが逆におしゃれ♪色々な、かき氷をいただきますが、こういうシンプルで美味しいかき氷をいただくと、ホッとします。
今年初のかき氷を食べました。最近かき氷は1000円くらいするお店も多いと思いますがここは700円前後くらいで比較的お手頃な価格で食べられます!ふわふわしてシロップもとても美味しかったです!!私が勘違いして無糖練乳を頼んでこれは練乳ではなくミルクを出されたと思ったのですが、無糖練乳はミルクに近いもので、「みるく」が練乳のようでした。トッピングも大体100円くらいです。私の勘違いだったのに、それでも快く無糖練乳をみるくに交換してくださりとても優しい対応で嬉しかったです。ありがとうございました!
4STAR<+>雰囲気がとにかくよい。冷房が効きすぎていない氷屋さんの氷だからおいしい気がする<ー>コーヒー牛乳味(限定)はシロップが足りなかったソファー席の照明はガンガン頭に当たる限定氷は大きめだが、値段も高く外れもあるので定番品のほうがよいかも、雰囲気は最高です。
名前 |
甘味や 澤田商店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-231-4162 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

甘味とかき氷のお店に行って来ました。こちらのお店は、昭和から続く氷問屋さんでこだわりの氷で作ったかき氷や、お団子、店舗で焼かれている焼き芋、スイーツなども食べられます。月替わり期間限定かき氷今月はクリスマスバージョン🧑🎄特選ダブル抹茶クリーム 1400円ほろ苦い抹茶クリームと抹茶シロップの中には、可愛く白玉とあずきが入っています。クリームの甘味も丁度良かったです。抹茶の美味しさを上手く引出していて抹茶好きの方にも喜ばれそう。おいものソフトクリームドリンクセット930円 単品550円お店のオモテで焼いている焼き芋をソフトクリームに練り込んだ手作りのオリジナル商品。トッピングには、サイコロ状に焼き芋をブリュレしたものが乗っかって、中にはコーンフレーク、いもあんが入っています。甘過ぎなくて丁度良い味でした。ウエハース、紫いもチップの塩味もクリームに良く合います。焼き団子単品味はおだしのみたらし 220円黒ごまだれ 220円粒あんきな粉 260円やきいもあん 260円西尾の抹茶あん 270円八丁味噌だれ 260円があります。この日はおだしのみたらしお団子は弾力があるのに軟らかい、甘過ぎずお醤油の良い香りが口に広がります。やきいもあんさつまいもを焼いたそのままの味を生かしたほんのりした甘さが美味しい。西尾の抹茶あん抹茶の苦味を上手くペーストしてあり、抹茶好きにの方にも喜ばれそうな気がしました。〒460-0008愛知県名古屋市中区栄1丁目13−31電話 052-231-4162営業時間水曜日~月曜日11時30分~19時00分定休日 火曜日営業時間は異なる場合がございます。