名古屋名物の味噌煮込みうどん!
山本屋総本家 本家の特徴
名古屋名物の味噌煮込みうどんが楽しめる老舗のお店です。
うどんの硬さが他店とは異なり、独特のコシが魅力的です。
おしんこがたくさんついてきて、驚きのサービスがあります。
レビューで見た通り麺は硬めです。硬いですが、美味しいです。すきかそうでないかは分かれる所だと思いましたが、私は美味しいと思いました。そんなに大きく見えませんが、意外とお腹いっぱいになります。
名古屋と言ったら味噌煮込みうどん!ということで有名店で食べましたら、針金?!と思うようなバリカタうどんでびっくり。よく見たら芯が残ってる😅思わずお店の人に、「すみません、これ茹で足りないようなんですが、、」と言ったらこれが名古屋のうどんですよと。味は美味しいですが、私は芯のあるうどんは苦手でした笑。
歴代続く山本屋に初訪問。濃いめの味が、味噌煮込みうどん(1265円)。と言わんばかりの濃厚さ。麺はコシがあるけど讃岐うどんとも少し違う、モチモチではなく、シッカリとした噛みごたえ。蓋にとり冷まして食べていくのがまた新鮮で、楽しめました。個人的には付け合わせで頼んだ、牛すじ(290円)にもっと感動しました。日曜11:50〜12:00くらいに到着。すでに店内は列があり、外に並びました。15分くらいで案内されたので、そこそこ回転は早いかとおもいます。
おしんこがたくさんついてきて、びっくり。煮込みうどんはめん固め、味はしみしみ食べごたえありました。美味しかったです。
名古屋に来たからには味噌煮込みうどんを食べなければ!ということで訪問。13時過ぎ頃に着き、少し並びましたが割とすぐに入れました。昼から瓶ビールとおでんも頼み、メインの親子味噌煮込みには名古屋の友人のおすすめ通りごはんもつけてみました。おでんは味噌の味が濃く、よくビールが進みました。味噌煮込みうどんは卵を蓋に移し、蓋の中で卵を溶かし、うどんをつけて食べました。名古屋コーチンを最後までとっておき、ご飯にお肉と蓋に炊いた卵をかけ、〆でいただきました。頭がよく合う濃い味噌味で美味しかったです!
名古屋といえば、あつあつの味噌煮込みうどん!人気のお店で、お食事時にはとても混み合います。美味しくてごはんが進むから危険です。
かなり好き嫌い分かれそうな味でした。味噌ラーメン的なスープではなく、薬味?感のある、めちゃくちゃ濃くて苦い味噌味でした。お通しと口直しで注文した、ポテトサラダと卵焼きは美味しかったです。
関西人ですが、名古屋名物の味噌煮込みうどん食べてみました。味噌味は予想していたよりは塩辛くなく割と美味しかったです。うどんの麺(きしめん)は、事前に調べた通り芯が残っているゆで不足のうどんの麺にそっくりですね。笑あと価格設定高すぎるように思いました。味噌煮込みうどん単品で1000円なのですが、ご飯おかわり自由にすると、1800円になります。ご飯800円てなんというインフレでしょうか、、笑旅行で興味本位で食べるなら、味噌煮込みうどん単品をお勧めします。麺が硬い分腹持ちが良いです。笑やっぱり関西の柔らかくコシのある麺が好きだなー。
出張のため名古屋へ。ランチは何を食べようかと悩んだ末、いわゆる「名古屋メシ」を頂こう!と思い来店しました。鍋のふたに麺と汁を移して食べるということも教わりました。ランチタイムには110円を払うとご飯がおかわり自由になるのですが、注文した店員さん以外におかわりをお願いするとプラス料金頂きますがよろしいでしょうか。と毎回聞かれるので何か目印などあれば良いなと思いました。
名前 |
山本屋総本家 本家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-241-5617 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

美味しかったですね!やや、盛り付けが今ひとつな気がしました一宮市の山本屋へは以前行ってましたが、漬物はおかわりができ、ご飯は注文するとおかわり自由で満足感が高かったですが、今回はどれもなしでした。ややそのイメージがあったので、物足りなさを感じましたただ、味噌煮込みうどんの美味しさは安定感があり、旨みと甘く感じる味噌が独特で美味かったです麺は噂の通り、硬めですが、なんかクセになる感じが私は好きですね!