乙川そばの老舗洋食、カニクリームで幸せ満喫。
菊やの特徴
移転したおしゃれな雰囲気が魅力の老舗洋食屋です。
乙川を眺めながら楽しむお手頃ランチが自慢です。
地元の常連客も多い、昔ながらの街の洋食屋さんです。
カニクリームコロッケ 美味しかったです。ただ、コロッケが大きいので火が均等に通っておらず、中央の方は熱々ではなく ぬるかったです。
乙川を眺めながらお手頃ランチを楽しめました。カツカレーはカツがボリューミーでとっても美味しかったです。ドリンクのコーヒーは苦みが強めでしたのがすっきりして夏場は良いかもしれません。
名古屋鉄道・東岡崎駅より徒歩3分程で到着。以前は、岡崎市の中心の康生町にレンガ造りの店舗でしたが、満を持して…東岡崎駅近くのリバーサイドに店舗が、移転して来ました。ランチメニューから、「カツカレー」をライス大盛で注文。駅に近いためか?ランチを楽しむ岡崎マダム達が、続々と入店して来ました。少し時間を要して、着丼。待っている間も、ガラスの向こう側に流れる川を眺めて時間を潰していました。こちらのカツカレーは、以前から…口コミが高いので、楽しみにしていました。先ずは、カツを一つ口入れると…「美味しい~!」そして、「柔らかい~!」思わず心の中で、叫んでしまいました。カレーの方も、辛すぎなく…食べやすいです。あっという間に完食してしまいました。その後、ドリンクのアイスコーヒーが到着して飲み干しました。一つ注文は、ライス大盛をオーダーしたのに、大盛なのかな?と思ってしまいました。ご馳走様です。
定番のセットメニュー。A,B,Cとあり、ドリンク、スープが付くかで変わってきます。ヒレカツは小ぶりながらも満足度が高く、迷ったらこれです。初めての方はまずA~Cセットでいろいろ味わってみることをオススメします。お弁当はもうボリューム満点で女性だと食べきれないでしょう。なお、コーヒーは少し苦みが強い印象です。
岡崎は27曲がりの城下町で護られていて、東海道屈指の宿場町である事が解る路地を散策していたら腹が空いたので、康生通りから連尺通(地名です)に入り、菊やさんへ。外のメニューボードにランチメニュー一覧(値段も)書いてあります。わかりやすいです。久しぶりに、ガッツリ系のパスタのカルウソーを食べたいと思ったのですが、入店してメニューもなく、おそらく店外ボードのランチメニューのみかと思い(出来るかどうか訊いてません)ランチのエビフライ定食を注文。薄衣のプリプリ食感は毎度ながら間違いない旨さ。小鉢もあわせ味噌汁もいい。豆味噌の赤だしではないのです。でも、味噌汁が美味いんですよ。夜はカルウソー食べられるのかな?また訪れてみたいと思います。散策がてら。
土曜の昼食に立ち寄りました。街中の角地にひっそりとある、レンガ外装の雰囲気ある洋食屋さん。店内は3階まであって、割と席数があります。和風ハンバーグ定食とカツカレーを頂きました。どちらも間違いのないお味。味噌汁が美味しく感じたのは、味噌を大事に味わう土地柄ゆえ?ハンバーグはしっかりと肉肉しく、付け合せの香の物もよし。明るい接客も好感が持てました。夜のビールも楽しめそうです。
地元の常連客の方が多いように感じます。若い人はそれほどいない感じでした。ランチはとても美味しかったです。何を食べても美味しくあっという間に完食しました。食後にコーヒー頂きましたが、コーヒーも美味しかったです。
昔ながらの洋食屋さん!味噌カツ定食!岡崎の人なら1度は食べた事のある定番です!お店の雰囲気もあったかくてホッとする空間😊定食に付く、お味噌汁も美味しかったー!
ランチでエピフライ定食を頂きました。エビはプリプリで美味しかったですが、店内は強烈なカレー臭でした。値段も950円で全体的に普通な感じです。
名前 |
菊や |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0564-22-6860 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

老舗洋食屋さんが移転されて開放的でおしゃれな雰囲気。もちらんお料理もおいしいっ。