エメラルドジロウジョンで絶品ラーメン!
和田屋の特徴
エメラルドジロウジョンや醤油とんこつが味わえるお店です。
水曜日のチャルメラ屋では特別なラーメンが楽しめます。
豊富なメニューと駐車場が完備されているのが魅力です。
平日夜に訪問。お客さんは誰もいなかったです。しおチャーシューを注文しましたが、850円に値上がりしてました。チャーシューはさっぱり系、麺はつるつる。丼が小さくて量が少ないと感じました。
久しぶりにランチタイムに行ってきました頼んだのは醤油とんこつチャーシュー900円と煮玉子150円です麺は中太ストレート、スープは濃厚こってり!とても美味しいです煮玉子はやや半熟(*^^*)チャーシューはとろとろ!お米が欲しい〜と思いながら我慢した笑お店はカウンター席のみ食券を購入スタイルです駐車場は横と少し離れたところにもあるそうです。
和田屋場所は通り沿いでわかりやすく道路反対側に、ミニストップがあるので目印になります日曜日の12時到着先客1名で空いてました券売機で食券購入システム店内はカウンター9席駐車場は店の横と、別の場所に第二駐車場もある案内がありました店舗横の駐車場は街路樹があり、やや入れにくい感じです、着丼は平均的な時間醤油豚骨と塩豚骨をいただきましたどちらも、美味しいが塩豚骨の方が自分が好きな味だったのでスープ飲み干しましたがリピートは無いかなぁ量は平均的な感じです。
水曜日 チャルメラ屋中華そば 肉2枚 900円口コミにあるおばちゃんが見たかったが、若い可愛らしい、女性でした。味、コスパ、悪くはないと思います。
エメラルドジロージョン(改)(1,100円)を食す。以前から気になっていたお店にやっと訪問。入店後は入って右の券売機で食券購入(札は千円札のみ)。食券渡しと同時にニンニクの有無の確認。見た目はモヤシやらチャーシューやらが載っていて二郎っぽい。麺は平打ちのツルツル麺。う〜ん。好みではない。スープはかなり少ないので汁無し?だったのかも。スープは節系の魚介が強く豚や豚骨感は弱い。「雑炊は声を掛けて下さい」と言われたが、追い飯みたいなものかな?結局、麺もスープも好みから遠くて雑炊は断念。チャーシューは柔らかくて良いが脂身が多くてガッカリ。カウンターのみなので客層は選びそう。駐車場は店舗横3台と裏に4台あり。
量がしっかりあるのでガッツリ食べたい人にオススメ。店内はカウンターだけですので、子供がいると難しいです。味も濃い味で美味しいです。初めに食券を購入するシステムでした。
水曜限定のこちらに訪問駐車場は店横の第1Pと店裏?の第2Pがある模様店入って右手の食券機で中華そばを購入し、お店の方に渡すと茶ーシュー1枚or2枚を聞かれたので2枚で店主らしき方は奥で調理をしながら常連らしき方とおしゃべり5分弱で着見た目普通の中華そばにチャーシュー2切れ、メンマ、刻み葱、かまぼこのトッピングスープは少し濃い目の醤油スープでまぁおいしいかなと感じ麺は卵麺でゆですぎなのか柔らかく、おいしいと感じない麺個人的にはあまり好みではない1杯でした・・・
ジロウジョンにハマっている夫婦です。女性や少食さん向けにJrサイズがあるのは本当にありがたいです。清潔感もあるし、子ども椅子があったので、どうしても食べたい、でも子どもがいるというときにも行けてよかったです。
2019(令和元年) 12/13 21:30~22:15久しぶりの訪問です。もう何年ぶりかってレベルです。入口から入って右側の券売機でメニュー選んで注文するのですが、かなりの種類のラーメンを選ぶ事が出来ます。それだけ店主の自信が伺えますね。注文したのは妻がジロージョンJr.で僕が店主お任せ的なまぜそばだったかな!来店時はお客さん少なかったけど、ラーメン食べ終わった頃には店内混んできましたね。店の横の駐車場は3台しか停められませんが、少しだけ歩いた所に第2駐車場がありそこに停める事をお勧めします。とにかく美味しかったので一回は足を運ぶ事をお勧めします。
名前 |
和田屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-796-3335 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

2002年11月 庄内通(現:海海らーめん)の頃に初利用 2009年までに4回ほど利用現在地では2015年2月初利用 エメラルドジロウジョンなるものが登場していたがしょうゆとんこつ大790円2020年12月 深夜営業なくなった エメラルドジロウジョン改930円2024年11月 水曜営業初利用 チャルメラ中華しお900円やや少ない量のスープは軽濁りで粉砕節類が漂っていて 光が差しこまず暗色だからしょうゆラーメンと間違えそうに自らしおを頼んでおきながら野暮な話だが 肉メインなのせものの味つけまで見失うくらいに塩気とカツオ風味が立っているそこに硬茹で平打麺が刃向かってきて面白い取り合わせだけど すべての要素が力み過ぎでケンカ風情この時点で「中華そば チャルメラ屋」と聞いて勝手に想像したイメージは覆されたのせものの顔ぶれを含めて900円なら高くないと思った。