全国でも珍しい新幹線分岐点!
北海道新幹線ビュースポットの特徴
全国でも珍しい新幹線と貨物列車の分岐点を眺望する展望台です。
高さ約4メートルから直線の線路を走る新幹線を見ることができます。
時刻表が掲示されており、通過時刻を事前に確認できます。
北海道・道南、木古内町にある北海道新幹線のビュースポットです北海道新幹線から青函トンネル方向へ約3キロメートルの地点にあり高さ約4メートルの展望からは山間を抜ける直線の線路を走る新幹線を見ることができますここの新幹線や貨物列車の通過時刻は木古内町の観光協会のホームページから確認できますなお展望デッキの下に4台ほどの駐車スペースがあります。
北海道新幹線のビュースポットはいくつかあるけど、ここは全国でも珍しい線路が新幹線と貨物列車に分岐する真上にある展望台なのです😊駐車場は3台分あるけど、トイレが無いので事前に済ませてからお越しください(*´︶`*)ノ
北海道新幹線の通過を見るために訪れました🚄誰もいなくて貸切状態でした!無料の双眼鏡がありましたが青森→新函館北斗方面にしかないので逆方向の通過を見る場合は肉眼になります。運良く、新幹線の前に貨物列車が通ったので見ることが出来ました。
無料のビュースポット 新幹線とコンテナ列車がみられます。大型双眼鏡も無料 太っ腹。
知内の道の駅にあります。上り、下り両方見る事ができます。通過予定時刻も表示されてるのが良い。
新幹線が走っているところがみえました。望遠鏡は無料で使えました。
トンネルの直上にあり、展望台から列車まではやや距離があります。むしろ展望台から降りた路上からの方が、新幹線がよく見えます。新幹線と在来線の合流点にあり、同じ軌道を新幹線と貨物列車の両方が走る様子を観察できます。新幹線の通過予定時刻の表示もあり。貨物列車についても木古内町のサイトで調べられます。木古内駅からカーシェアリング利用がおすすめ。
時刻表が掲示されていますので、除雪シェルターから出てくる北海道新幹線をみることができます。海も近いので、構図によっては海を入れた写真が撮れるかもしれません。
近くでみたいなら駅で(入場券等は必要になるが)見るべきだし、新在分岐点の近くなのが影響しているのか(木古内駅通過列車でも)あまり疾走感はない。ただ何よりただ(双眼鏡も)だし、木古内や津軽海峡を一望できてよい。近くには道南トロッコ鉄道や郷土資料館もあります。
名前 |
北海道新幹線ビュースポット |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.town.kikonai.hokkaido.jp/kanko/annai/shinkansenviewspot.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

時刻表も掲示されてますので、どれくらいで新幹線見れるかなって目安が分かります!すぐ横が森になってるので虫に注意です。新幹線延伸はよ。