覚王山で味わう和スイーツ、やわこい。
和菓子菓寮 ocoboの特徴
覚王山の裏通りに位置する、あんみつ専門店です。
提供される和菓子とお茶が、とても美味しかったです。
敷居が低く、居心地の良いL字型のカウンター席があります。
ご近所にお住まいのお友達のおすすめで、行ってきました。 カウンターのみの店内で、10名弱の席数で、ゆっくりと、お茶やお菓子を楽しめるお店です。 当日は、店主さんワンオペでした。 濃茶ソルベのあんみつ仕立てを、いただきました。 ソルベなので、シャーベット状の、濃いお茶のさっぱりと、程よく甘い小豆に、寒天と、黒蜜寒天かなぁ? 甘過ぎなくって、美味しい、あんみつでした。 静かに時間が流れてるような、お店でした。 次は、生菓子を食べてみたいです。
黒糖きな粉ミルク 1030円散歩中にあまりにも暑かったのでかき氷が食べたくて急遽この店ならあるだろうと思い寄りました 暑い日にはやっぱりかき氷ですね それに温かい六条麦茶が付いてくるのも和菓子店らしく嬉しいサービスです この店は和菓子が美味しい店です。
テイクアウトで利用しました。おこぼ餅、杏あんみつをいただきました。おこぼ餅は、もちもちで、和三盆糖蜜とクルミを練り込んであるので、やさしい甘さとコクがあって、クルミの食感と香ばしさが感じられて、美味しかったです。杏あんみつも、黒蜜でいただきましたが、美味しかったです。おこぼ餅、また買いに行きたいと思います。
訪問前は必ずお店のインスタで営業日時の確認を!それでも種々の事情により急遽イートイン不可テイクアウトのみになることも多いので、イートイン希望の場合は振られることも覚悟しての訪問を※大きくない個人店舗なのでそれも仕方ないと諦めましょう(なので星4つ)ここのお汁粉が大好きで、季節によりさつまいもや栗のお汁粉が楽しめますしどれも美味しかったです栗きんとんなどのテイクアウトメニューもおいしですイートインメニューもお茶も美味しいので、行ったらイートインやってなかったガッカリな人も、できればあきらめずにまたリトライしてみてください□さつまいものおぜんざい□冷たい栗しるこ□温かい栗ぜんざい□温かい和紅茶□栗あんみつ。
やわこいお店✨裏通りに こっそりあるから通り過ぎちゃう😅でも 店構え やわこく可愛いL字のカウンター席が イートインの場所(イートインは、金土日と祝日のみ)7席くらいかな季節限定 もうすぐ終了ってあった杏の雫とおこぼ茶のセットにおこぼ餅をプラスして頂きましたやわこい寒天と 杏が 瑞々しい白玉2個は、爽やかな甘い口を落ち着かせるおこぼ餅 手で頂くやわこい触り加減が いいですおこぼ茶1杯目は、砂時計で2杯目以降は お湯を注いで 10秒で5杯も いただけちゃった😋落ち着く やわこい味でしたやわこい時間を過ごしましたかき氷も やわこい、手頃な大きさで丁度いいかと駐車場は、ないのでコインパーキングに停めて歩いて1分、名鉄協商パーキング 覚王山。
冬、雨の降り始めた午後、ここでお茶と甘味。おばさん的にイイお店です、また来ます。一人でも入れます。今日は白小豆のおぜんざい、友達の頼んだ濃茶のソルベ、一口もらったら、良い味!今度はこれを一人でゆっくり楽しみたい。
イートインは金曜日と週末だけ、との事で、「あんみつ」と看板メニューの「ocobo餅 」を選んで持ち帰っていただきました。ocobo餅の中には、クルミが入っていて、ほんのり甘く、かなりモチモチしていて、おいしかったです。あんみつは、あんず、粒あんの組み合わせに、和三盆の白蜜をつけたもの。こちらも、上品な味わいで、緑茶と良く合いましたよ。ごちそうさまでした!リピートさせていただきます。
気になってたocobo 3回行ってきました。看板メニューのocobo餅 中にはクルミが入っていてほんのり甘くてむに〜ってモチモチしておいしかったです。ごちそうさまでした。
テイクアウトでの利用です。少し分かりにくい場所にあるのとコインパーキングが近くに無いのでウロウロしてしまいました。看板商品のおこぼ柔らかいだけで味がない!!少し甘いかなってくらい。私の味覚が変なのかなと家族にも食べてもらったところ「これ味しないねー」との事ふわふわの味のしない羽二重餅って感じでした。これでこの値段は高い!!わらび餅と和プリンは美味しかったです。
名前 |
和菓子菓寮 ocobo |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-753-5789 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

覚王山にあるあんみつ専門店です。カウンターのみで店内は落ち着いた雰囲気。上品なあんみつが頂けます。蜜は白蜜と黒蜜が選べます。今回は黒蜜にしました。秋ということで秋限定の栗とイチジクのあんみつを頂きましたが、栗は栗きんとん風で上品な甘さ。とても美味しかったです。持ち帰り用のあんみつも人気でお土産で買っていかれる方も多かったです。土日は基本予約制なので注意が必要です。空いていれば予約なしでも入れますが、予約が無難です。