覚王山の隠れ家で、特別な味わい。
コルク 覚王山の特徴
覚王山駅から徒歩数分、アクセスが便利な立地です。
シックで暖かみのある店内は、まるで異空間にいるようです。
一つ一つ丁寧に仕上げられた料理は、驚きの組み合わせが楽しめます。
覚王山の駅から徒歩数分。「ナビオ覚王山」の地下1階にある素敵なフレンチレストラン。10月10日の結婚記念日に、初めて伺いました。(予約の際に、クレジットカード利用の場合は、サービス料5%がかかるとのことだったので、現金を用意して行きました)ディナーコースは6500円と8500円の2コース。今回は、量が控えめという6500円コースを、ドリンク(自家製ジンジャーエール、ビール、ノンアルスパークリングワイン)とともに、いただきました。自家製パンのおかわりもあり、還暦世代の私たちには量的に十分。独創的な素材の組み合わせの一品一品を、ゆっくりと秋を感じながら、とっても美味しく頂きました。デザートに、結婚記念日のお祝いの一品を添えてくださり、またご親切に写真も何枚も撮っていただき、有難うございました^^今度は、友人とのランチで、また是非伺いたいと思います。
・扉を開けると異空間に入ったかのようなシックでかつ暖かみのある店内・空間をゆったりと使っていて、席の感覚も広くて周りが全く気にならない・出てくるお料理も一つ一つ丁寧で、ランチなのにディナーみたいなクオリティ・素材の味がしっかりわかり、見た目からは想像がつかないような意外な組み合わせ・とっっても美味しいのはもちろん、しっかりボリュームもあり、器も美しい…・今度はディナーでも行ってみたいな🔖日時:平日PM12:00ごろ🔖滞在時間:約2時間30分🔖アクセス:覚王山駅から徒歩1分🔖ランチコース:¥7,150🔖支払い方法:カード払いだと5%サービス料がかかるため現金がおすすめ。
今回、1年2か月ぶりの、2度目の来店です。前回もそうでしたが、今回も、もうとにかく素晴らしく美味しく感激のお味でした!美味しいお店はたくさんありますが、ここはお料理のセンスの良さにいつも驚きと感動があります。とにかく、アミューズから最後のプティフールまで、見た目もお味も全てが素晴らしく、繊細で隅々まで凝った美しいお料理の数々に圧倒されます。店内もとても洗練されてオシャレで、サービスされるマダムも感じよく、とても素敵なひとときを過ごせます。そして、お値段も良心的です。ランチ4000円+税でこのクオリティを頂けるのはかなり高コスパです。来月4月からは、4500円+税に価格変更されるようですが、それでもこのお料理の質を考えたら、コスパは高いと思います。今回は家族と伺いましたが、両親や大事な知り合いなどもぜひ連れて来たいと思いました。お料理でこんなに幸せになれるお店なので、これは、もっと定期的にぜひリピしたいと思いました☆(人気店にて、予約は必至だと思います^^)
年に一度ほどのペースですが利用させていただいております。毎回行くたびに美味しすぎて、センスが良すぎて感動しています。こう言う料理は普段あまり好まない主人も、コルクさんは行きたい!と言うので誕生日に行きました!もっと行ける頻度を増やしていきたいです!
初めて行きました。今まで食べたことのない食材の組み合わせの料理が出てきて、とても新鮮な気持ちで美味しいランチを堪能できました。ごちそうさまでした。
友達とランチしてきました。芸術家のような魅せてくれるお料理の数々にウットリです。盛り付けだけでもなく、食材の組み合わせなどセンスが素晴らしい。最初から最後まで本当に美味しくて、終始感動でした。ここはパンまで美味しい!そして、今回はまさかの誕生日お祝いまでしていただきました。凄く嬉しかった!ありがとうございます!お店の方の人柄も素敵で、ここは通いたくなるお店です。また行きまーす!ごちそうさまでした。以下詳細↓↓★フォアグラ トウモロコシ ババロア(トウモロコシのババロア、フォアグラのブリュレ、焦がしキャラメルと醤油のアイス、ポップコーンのキャラメリゼ)焼きとうもろこしをイメージして作られたとか。フォアグラはクセがなく、とっても食べやすく、トウモロコシとの相性の良さにビックリでした!アイスクリームのコクが凄く良いアクセントだった。★自家製パン(ローズマリーとノーマル)四つ葉の有塩と無塩を混ぜてホイップさせた絶品バター。★鮎のカッペリーニ(青梅のソース、鮎の肝ソースをまとったカッペリーニ、鮎コンフィのあぶり焼きに鮎のコンソメジュレ乗せ)鮎が焼いてあるから和っぽく感じた一皿。カッペリーニの味付けが何とも美味しい。肝の苦味を感じさせつつ肝の臭みは全くない!青梅のソースが甘さもあり爽やかさをプラスしていて、感動しちゃった。★蝦夷鮑のコンソメジュレ ヴィシソワーズ鮑の柔らかさにまず驚き、ヴィシソワーズの包容力に頷いた。ジュレで鮑の旨さを全体に行き渡らせ、更に口当たりが軽やかさをプラス。高級ヴィシソワーズ。最高。★ハモのカダイフ包み パッションフルーツのヴィネグレットイメージは宇宙。カダイフの食感がパリパリで美味しすぎる!パッションフルーツが入っているから、ソースは重すぎず鱧と上手くマッチしてた。野菜はつるむらさき。鱧好きとしては、これはハマってしまうやつだった。★スノウホワイトチェリヴァレー鴨ムネ肉のロティ ソースアナナス(北海道産の鴨、パイナップルのソース クミンとココナッツ入り)ビックリするくらいシットリしていてキメの細かい鴨肉。適度な弾力をも感じられる極上品でした!それにパイナップルのソースとは、発想に脱帽。ソースはカレーのようなスパイスを感じると思ったらクミン入りだとか。でもココナッツが入っていたからまろやかでした。美味しかったなぁ。★冬瓜のコンポート 金木犀のジュレ(冬瓜のコンポート、白きくらげ、金木犀のジュレ)まるで中華を連想させるデザート。冬瓜はデザートとしても有能であることを知らしめてきた!感動!金木犀のジュレもサイコー。★ピーチメルバ(ピーチのコンポート、ヨーグルトのシャーベット、ブランマンジェ)サプライズ誕生日プレート!!用意してくださった友達とお店の方に感謝感謝です。本来はピーチメルバだけですが、チョコレートのオムレツとバニラアイスも付けていただきました。美味しいもの2つもきちゃいました!!ピーチメルバはフランボワーズがアクセントで美味しかった。これは大きいサイズで食べたいくらいです。ヨーグルトのシャーベットも爽やかで良かったです。桃、美味しすぎました。チョコレートのオムレツって何だろう?と思ったら、フォンダンショコラのようなものでした。ディナーの定番デザートだとか。濃厚チョコレート、最高です!★プティフール・抹茶マドレーヌ・アプリコットのパート・ドゥ・フリュイ・パッションフルーツのギモーブギモーブがフワフワでビックリ。アプリコットにパッションフルーツ、夏らしくて良かった!そこに抹茶のしっかりしたマドレーヌで、バランス良かったです。
どのお料理も手が込んでて、とても美味しいですよ。
いつも、特別な気分にさせていただけます。肩肘はらずに五感で楽しめるところです。何を食べても失敗しない。年1回しか通っていないのに、予約の電話時に覚えてくださっている…ホスピタリティもステキです。
素晴らしい料理の数々。ミシュランで評価されないのが不思議だ。決して創作ではないしっかりしたフランス料理。それが凄く良い。シェフの感性が素晴らしい。絶対行くべきお店です。
名前 |
コルク 覚王山 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-734-3640 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

「コルク覚王山」さんその革新的な料理と洗練されたプレゼンテーション。モダンな内装と落ち着いた雰囲気の中で、クリエイティブな料理の数々が提供される点が印象的です。季節の素材をふんだんに使用したコース料理は、一品一品が芸術作品のように美しく、味覚だけでなく視覚でも楽しませてくれます。サービスも非常に細やかで、シェフ自らが料理の説明をしてくれる場面もあり、特別な体験ができるお店です。また、ワインのセレクションも豊富で、料理とのペアリングがオススメです。