名古屋名物みそ中華に夢中。
うどんのいなやの特徴
名古屋の住宅街に佇む、豊富な麺類を楽しめるお店です。
みそ中華やカレー中華が特におすすめで、コスパが魅力的です。
50年以上の歴史を持ち、地域の人々に愛され続けている庶民派なうどん屋です。
先日、うどんのいなやで「みそ中華」をいただきました。尾張旭に行くまでの時間がなかったので、こちらのお店にしました。スープに特徴があります。普通の味噌ラーメンのようではなく、味噌煮込みうどんのスープのようで、でも意外とあっさりしていています。麺もスープによくからみ、絶品ですよ❗️トッピングも豊富です。かきあげ、煮卵、コロッケ、チャーシュー他中華の他に、うどん、そば、ひやむきにスープが味噌、カレー、そして通常のものとこちらも豊富店内はどこか懐かしい雰囲気で、メニューも多彩。伝統的なうどんやラーメンの他、様々な味わいを楽しめるラインナップが揃っています。価格も手頃で、ボリュームも満点。名古屋で美味しい麺料理を探している方にはぜひおすすめです!駐車場🅿️は1時間無料のところが裏手にあります。今回は12時前にきましたら、並んでいませんで、すぐに入れました。この時間帯がオススメ5分遅かったら、5.6人並んでいましたから。
名古屋市千種区にある【うどんのいなや】さんへ。マックスバリュー等ある複合施設、自由が丘プラザの1階にあり、駐車場は1時間まで無料です。うどんのいなやさんは、麺5種類、味7種類の計35種類のバリエーションから好みの麺と味を選べます。うどん、きしめん、ひやむぎ、そば、らーめんとあり、珍しい所だと、カレーとひやむぎの掛け合わせのカレーむぎなるものもありました。一番人気の『みそ中華』の大盛りを注文❗麺は、プラス20円で、かために茹でていただけます。かために茹でるのでプラス料金珍しいと思い聞くと、こちらのお店は大釜で茹でているそうで、忙しい昼時に、かためが出ると別で茹でる必要があるため、プラス料金がかかれば出ないんじゃないという考えからみたいで、何時から何時がプラス料金とかはめんどくさいので1日通して、かためはプラス20円に設定してるみたいです。トッピングは、かきあげとチャーシューとえび天を追加注文❗こちらのみそ中華は、味噌らーめんとは、まったく別物。2種類の赤味噌をブレンドして出汁と合わせて作ったスープで、赤味噌の味噌汁で食べるラーメンといった感じ。名古屋人は、好きな人が多そう。我が家は白味噌の味噌汁で育ってきたので赤味噌は濃すぎて苦手でしたが、いつ頃からか、赤味噌の美味しさにも気づきだし、今では赤味噌の味噌汁を飲んでホッとするまで名古屋の味慣れしてます。たまに食べたくなる、みそ中華。美味しかった。腹パン❗ご馳走さまでした❗
知人に人気のうどん屋で、朝10時30分開店と聞いて、平日の午前10時35分に初訪問しました。一番乗りかと思ったが、前客10人で11時には待ちが出来てました。注文は、みそ中華700円に、かき揚げ130円と玉子50円トッピングで計880円です。5分かからず着丼、みそは和風でマアマア、かき揚げは冷たいですね。長命うどんとほぼ同じですが長命より値段は高いし、天ぷらはかき揚げと海老だけで少し淋しいですね。うどん屋としては、長命や丸亀の方が上ですね🤪だけど、なぜ人気?近くに競合する店がないようですね。
うどん屋で中華そばを提供しているお店。自由が丘プラザ内にあり駐車料金は1時間無料はありがたい。6時30分入店店内半分の客。ノーマル、みそ、カレー、ざるなどの中華そばがある前回は味噌中華を食し味噌煮込みうどんスープに似ていて味噌煮込みに慣れ親しんでいるのであえて味噌中華でなくてもいいと思った。今日は未食の中華そば680円+チャーシュー2枚追加100円を注文。なぜ麺硬めを注文すると+ 20円らしい。やはりこの店も前回より80円ほど値上がりしていた。ここのお客さんはほぼうどんではなく中華そばを注文している。5分ほどで着丼。まずはスープからうどんのに近い魚介出汁の効いたあっさりとしたシンプルなスープ。麺は若干固めの少しウェイブした黄色いストレート中細卵麺。硬めに注文してコシがありいい感じで麺が進む。具はもやしとネギスガキヤのような薄切りチャーシュー。普通のうどん屋の中華そば前回600円の頃はコスパよく感じたが今は普通な感じ。これ以上値上がりすると微妙になってしまう。
初めて利用しました。店内は昔ながらの定食・蕎麦屋さんです。昭和好きにはたまらないかもしれないです。通路は狭く、席の間隔も狭めです。開店してから1時間後には平日でも待ちが出ますが、麺類のメニューしか無いからか回転が早い為、長時間待つ事はそうそう無さそうでした。今回は至る所でお客さんが注文していた「みそ中」こと「味噌中華そば(税込700円)」を注文。トッピングに味玉(税込100円)をプラスしました。スープ→啜ると名古屋ならではの八丁味噌の濃い味と出汁の味が広がります。八丁味噌が強すぎないのも良いです。ごってりはしてません。味噌煮込みうどんと中華そばの合いの子、八丁味噌の味噌汁より若干薄めみたいなイメージです。これはクセになる。麺→手作り麺。最初は少し硬く、次第に程よい柔らかさになります。硬めが好きな人には物足りない、柔らかめが好きな人には硬めの麺です。アルデンテ。この麺が味噌をよく吸うんですよ、美味しい。値段は全て税込、支払いは現金払いのみです。乳児以外のお子様含めお一人様一杯注文厳守の為、多く食べれないお子様にはキツいかもしれないです。再来時はカレー中(カレー中華そば)など他の味も食べたいと思いました。ご馳走様でした。
2回訪問しました。夫婦で訪問私は1回目はきしめん大盛りえび天トッピング、2回目は中華そばチャーシュートッピングを注文しました。夫は1回目は味噌中華大盛り天かすかき揚げトッピング、2回目は冷やしきしめん大盛りかき揚げトッピングを注文。値段も安くて、とてもおいしいです!メニューが豊富でまた色々食べに行きたいなと思います!家から遠いのがちょっと難点。
「うどんのいなや」となっていますが、麺屋さんと言った方がしっくり来ます。うどん、きしめん、そば、中華麺とひやむぎの5種が用意されていて、全て自家製めんの様です。平日午後2時前に来ましたが、8割くらいの混雑です。周りで「味噌中華そば」を注文する人が多く、1番人気?らしいので、自分も注文してみました。まずスープを一口。名古屋特有の赤味噌のみそ汁をラーメンに合うようにした独特なスープと言った感じです。麺は、自家製とあってコシがあり、中華麺としての旨味があり美味しい。個人的には良いと思うが、スープに対しては、好みが分かれると思います。他にもいろいろとメニューがあるので、次の時には、迷いそうです。
初来店みそ中華なるもの食べました!味噌ラーメンと違う美味さがあり特に二日酔いには最高に効きますね、ちなみにみそ中華大750円トッピング生卵50円チャーシュー170円計970円でした。
土曜日の11時半ぐらいに来店。既に数名待ちアリ。色々と種類があるので迷いましたが味噌中華を注文。多分色々とトッピングした方が楽しめるかと思います。私はたぬき、きつね、味玉トッピング。味のイメージは味噌煮込みの出汁で頂く中華そばです。名古屋人なら満足するお味。美味い!次回はきしめんにも挑戦したいと思います。ご馳走様でした。
名前 |
うどんのいなや |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-762-0178 |
住所 |
〒464-0044 愛知県名古屋市千種区自由ケ丘3丁目2−27 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

年末は、名古屋の親戚宅へあいさつ回り。10時30分の、『うどんのいなや』を開店待ちして、みそうどんと、カレー中華をいただきました開店待ちしても、1回転目で入れない方もいたので、早めに行くのがお勧めです。この、八丁味噌とうどんのつるつるがバッチリ✌いなやさん、めちゃめちゃおいしくてほんとに大好き♥そして、味噌煮込みうどんをテイクアウトして、夜もいなやごはん♥やばっ✨おいしすぎる✨