名古屋で楽しむ本格広島焼き!
広島お好み焼き 八昌の特徴
本格的な広島焼きが楽しめるお店で、満足度が高いです。
名古屋では珍しい生麺を使用した広島焼きが魅力です。
飲み物と一品を注文するスタイルで、広島焼を待つのも楽しい。
名古屋にも八昌がありました!屋号を使っているお店だけでなく、修行した方々がそれぞれの名前で頑張って広島風のお好み焼きを広めていっている…と広島で食べ歩いたときに知りました。ここのお店も美味しかったです。八昌らしく?焼きそばがパリッとなるまで焼くので少し時間がかかります。
他の口コミを見てると時間がかかるとか書いてあったけど丁寧に作ってくれてるから時間かかって当然でしょ。屋台みたいに作り置きじゃないんだから。メニューにもしっかり書いてあるし。生ビールと牛すじポン酢、ホルモン味噌焼き(2品とも美味しかった。)を食べながら焼き上がりを待ちました。生ビールもグラスがとても冷やされていて良い‼︎お好み焼きもめっちゃくちゃ美味しかった。本当に行ってよかった。絶対また行きます。
美味しい❗️安い❗️お二人の感じもよい❗️綺麗❗️口コミみるとあまりよくない内容もありましたが感じ方は人それぞれとはいえあまり口コミも当てにならないなと思いました今後も通わせて頂きたいとても良いお店でしたありがとうございます。
広島お好み焼きを鉄板前で食べられる幸せ。そば入りが美味しいです。パリパリもちもちと色々な食感が楽しめます。鉄板焼きのツマミとビールで、焼き上がりを待つ時間が至福の時です。
まず、ここのクチコミで「広島焼き」と書いてる人の話は全く参考にならないと考えてください。広島市民は広島風お好み焼きのことを決して「広島焼き」などと呼ばないからです。よって、本場のお好み焼きのどこが美味い店かよく分かってない人のレビューだと分かります。さて、このお店のそれは広島の五日市の八昌を☆5だとすると、☆2くらいのレベルです。生地が厚すぎるのと麺を茹で過ぎてるので全体的にベチョベチョしています。本場の八昌の、磯野製麺の麺の特性を生かしたあのパリパリ感は全くありません。写真を見て分かる通り、ニンニクパウダーやオニオンパウダーも足りていません。テイクアウトならもう少しカラッとするかなと思いきや、持ち帰ったものはさらに味は落ちていました。ただ、焼き上げの時間だけは八昌です。1時間くらいは待ちます。八昌の暖簾分けならもう少し頑張ってほしいです。
味は広島焼き。丁寧な焼きで形も満足。そばも生麺でもちもち感も有り美味しい。但し広島人の私はカウンターでヘラで食べたいがカウンターでと言ってもテーブルでと。常連客を大事にされているのはわかりますが全員最初は一見さんですからもう少し愛想良く大事にして頂きたい。
本格的な広島焼きのお店です。鉄板焼きメニューも豊富にあって、お酒を愉しみたい私のような人たちにも満足のメニュー構成です。味はあっさり、キャベツはしっとり、本場ではこうあるべき、というクオリティなのだと思います。甘辛、しっかり味、といった名古屋人的味覚とは少し方向性が異なりますので、好みの分かれるところでしょうか。お二人で切り盛りされており、テイクアウトの注文もこなしながら、リズミカルにコテの音を立てながら調理されています。けっこう、緊張感のある店内です。
大阪人やけど、ココのお好みは美味しかった。 至福の時を過ごさせてもらいました。
広島にある有名店、八昌の暖簾分けしたお店。店の出入り口には、「薬研堀 八昌」の暖簾が。店主の健康上の理由により、現在は21時ラストオーダー22時閉店になっている。テイクアウトする人も多く、店の前の道路にはハザードをたいた車が数台。店内飲食の方は、店の駐車場がないので、近くのコインパーキング等へ。そばの焼きがやや甘く、生地が厚いように思うが、名古屋でお好み焼き(あえて広島焼きとは言わない)が食べられるのは貴重。ソースはもちろん、おたふく。出来上がりまで時間がかかるので、早く出来る鉄板焼を1品頼んで先に食べるのもアリ!せっかくなので、店内にもう少し「広島感」を出すと、お好み焼きを食べるだけでなく、広島出身者や広島が好きな人にとって良い場所になるかもしれない。
名前 |
広島お好み焼き 八昌 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-842-5566 |
住所 |
〒466-0015 愛知県名古屋市昭和区御器所通2丁目14−1 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

行きつけの広島焼八昌さん。こちらの動画は広島焼そばダブル、イカ天、ネギです。注文後に茹でた麺を使ってるのでとにかく美味い😋です。広島焼なら八昌さんですね。