トロトロ絶品の担々麺!
中国料理上海屋の特徴
住宅街にぽつんと佇む隠れ家的なお店です。
他では味わえないトロトロの担々麺が絶品です。
アットホームな雰囲気で安心して食事が楽しめます。
入ったらまず手を消毒するよう言われます。 プシュ〜っ 2人ですがカウンターへ案内されます。担々麺が人気みたいなので注文 足りないかも?と思い餃子も注文【混ぜ混ぜしてね~】【どろっとしたら混ぜないでね】って言われたよ混ぜると不思議どろっとしてきた😳中辛を選んだけど蒸気だけでゴホッてなる😆青梗菜もっとほしくなるわ~これほどどろっとしてる担々麺は初めて汁なし担々ですな餃子で一休みしながら食べたよ私が食べてる横で餃子の仕込みしてる真横ですが… なぜここに座らせたのか気になってきた🤭せめてもう1つずらした席がよかったなもう1つはランチメニュー ラーメンと中華飯のセット ラーメン一杯と中華飯半分でした。缶コーヒーついてくるなんて面白い🤭中華飯のイカがぷるんパリッとしてて美味しかった。イカ料理が美味しいかも🦑カウンターに携帯禁止と書いてるので写真撮ってもいいか確認すると【写真はいいよ】とのこと😊通話は禁止みたいです。駐車場🅿️は少し離れた場所にありました。昼間は3台夜は7台だそうです。
やばい。うまい、うますぎる。イカの辛子炒めのイカはフワフワで美味しい。麻婆豆腐中辛とライス。最高!坦々麺の激辛。コレまた辛いけどうまい。また必ず来ます。ご馳走様でした。
他では食べられない担々麺。3回食べるとやみつきになります。上湯スープが美味しいから何食べても美味しいです。この担々麺はネギをトッピングしてあります。厨房と席が近いから、より熱々が提供されます。ホテル中華出身のオーナーシェフです。
スマホ禁止、たぶん出さない方がいい。坦々麺と春巻きたべた坦々麺は美味しい、ラーメン屋ではないので麺は普通だが、味はしっかり美味。春巻きはまあまあだった、坦と一緒に食べたせいかもしれない。他も食べてみたくなった。
客層を選ぶ。B級グルメ好きにはむいていない店。高級店に疲れて、たまには気取らない店を探すならここ。味と価格のバランスがバグってる。量は適量、味は高級店並み、なのに値段は半額以下、接客はまあいっかとなる。町中華の雰囲気もあるので、なんか懐かしい。チェーン店やB級グルメが大好き層には向いていない。量が少ないわりに高い、味は普通、言うこときけよ、こちらがお金を払ってるんだぞとなる。量:満腹感よりも健康を考える人にとっては適量。がっつり食べたい人には物足りないと思う。味:塩辛くない。ダシをものすごくしっかりとっている。食材の味と香りがバランスよく出ている。味付けは高級中華と同じ。正直びっくりした。中華スープ(ほかの店では塩辛くて残す)もおいしい。塩辛くないから子供も完食。B級グルメ好きにとっては「味がしない」ってなると思う。接客:言っていることをよく聞くと「そりゃそうだよね」ってことを言っている。外にお客を並んで混んだ状態でスマホいじって立ち退かない客には毅然と接する。「ここは食事するところ、スマホするところじゃない、それをわかってない人きらい」そりゃそうだ。一人に注意するわけにはいかないから、みんなに言ってると。家来みたいな接客を求める心の余裕のない方は行かない方がいい。価格:担々麺で650円くらいかな。黒板メニューは一皿1000-1300円くらい。なんども書くが、味と価格のバランスがバグってる。同じ味の中華レストランの1/2~1/3かな。雰囲気:町の中華屋さん。おじさん・おばさんの二人できりもり。なりの清潔感だけど、まあこの値段だし大目にみるよね。
随分と久しぶりに上海屋でランチ。スマホをいじりながら待っていたら、スマホはNGとのお達しでした。注文は10種類ほどある日替わりメニューの中からチャーハンラーメンセット(940円)を。味は良いです。ラーメンとチャーハンにザーサイとお惣菜、缶コーヒーがも付きます。写真撮りたかったんですけど、仕方ないですね。
味は本当に美味しいです。コスパもかなり良い。チェーン店の中華に慣れてる方は行かない方が良いです。おそらく高く感じると思うので…高級中華に普段から行っている方はコスパ良すぎて驚きかと。最近携帯電話触るの禁止になったのでお気をつけください笑。
担々麺が美味しかった。テーブルに運ばれてくると店員に混ぜて混ぜてドロドロになるまで混ぜてから食べなさいと教えられる。そして、混ぜ終わったらそれ以降はスープにとろみが無くなるから混ぜずに麺を食べなさいと。残ったスープにご飯を混ぜると美味しいとも。追い飯無料というサービスは無く、小ライスは220円、中ライスは350円…中々の値段設定。😅担々麺は普通950円、中辛1000円、激辛1050円。値段はちょっと高いかなと思う。また店内は携帯一切禁止だからと最初に釘をさされる。
何食べても旨い唯一難点を挙げるとしたら一品あたりの量が少なめ。
名前 |
中国料理上海屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-881-4455 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

土曜昼に来店。客はいたが、空いていた。着席し、スマホを取り出すと、女将さんから「ケータイ禁止」と言われた。他のコメントにもある通り、女将さんは不愛想。写真はデジカメで撮った。注文を待つ間、新聞でもあれば読もうかと思ったが、特に見当たらない。スマホも開けず、ただただ待つのみ。事前情報でランチにお得感があると思って来てみたが、ランチメニューがなかった。ランチは平日だけか?天津飯を単品で注文。1000円。どんなものが出てくるのか期待したが、こぢんまりとしたものが出てきた。これで1000円…。確かにカニ肉が入っていたりするが、こういう店に求めるのはそういうものじゃないというか…。味はおいしいが、割高感が拭えない。メディアに多数紹介されていて、色紙がそこら中に飾ってあるが、自分にはあまり魅力を感じられなかった。無難に麺類を注文すべきだったか。天津飯という選択がよくなかったかもしれない。