職員の方に、もっと優しく接する教育をして欲しいと思います。すべてにおいて、雑で、空間も木のぬくもりを大切にしていると言っていますが、まったくプライベートな空間がありません。中はせまく、人数を無理やり押し込んだ感じです。祖母は、2週間通いました。我慢強い祖母が、あそこだけは、行きたくないと、言うくらいです。また、転倒事故が多く、職員の介護技術もレベルが低いです。介護福祉士の資格を持っている人もあまりいません。ほとんどヘルパーの資格だけの施設です。職員同士が、悪口を言っているのも、祖母には嫌なことの1つだったそうです。もっと、人としてどのようにあるべきか、福祉をしているのでしたら、見直し、考えて欲しいと思います。
| 名前 |
野並デイサービスセンター |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
052-896-3434 |
| HP | |
| 評価 |
1.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
高齢者の方を一人の人間として扱っていない印象です。私たち家族との連絡ノートもなく、コミュニケーションが取れていません。一日の計画がなく、機能回復など、職員の意識が低いです。看護師が一人いますが、血圧と、体温を計る程度で、利用者の方には、無関心な所があります。コミュニケーションが私たち家族と、取れていないのが、一番の問題だと思います。中で何が行われているのか、少し認知症のある母には、辛い施設だと思います。今、母はこちらに行くのを嫌がったため、他のデイサービスに変わったのですが、毎日、楽しいと言っていて、これほど、違うものかと驚いています。