薬師如来様と共に、笠寺観音へ。
薬師堂の特徴
薬師堂では薬師如来様をおまつりしている。
名古屋市笠寺観音の右手には千鳥塚がある。
芭蕉句碑が薬師堂の近くに建っている。
名古屋市〔笠寺観音・薬師堂〕の右手に千鳥塚(芭蕉句碑)が建っている。星崎の闇を見よとや啼千鳥 芭蕉翁享保14年(1729)冬(芭蕉の36回忌)、各務支考の門人・丹羽以之が建立し、全国で最初の句碑と言われる。句は、貞享4年(1687)11月寺島邸で巻かれた歌仙の発句。(⇒千句公園・千鳥塚)碑陰・側面には寝覚めは松風の里 呼つぎは夜明けてから 笠寺は雪の降る日と刻まれているというが、よく読めなかった。多宝塔の横には〔春雨塚〕(芭蕉句碑)がある。
笠寺観音の東側に有ります。
| 名前 |
薬師堂 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
2020.02.28訪問 薬師如来様をおまつりされています。