山田天満宮の金神社で金運UP!
金神社(銭洗弁天)の特徴
山田天満宮内に位置する金神社は金運を祈る特別な神社です。
銭洗いの作法が体験でき、金運アップの御利益があります。
可愛い金ねずみの像が境内にあり、賑やかな参拝客で賑わっています。
名古屋市北区の山田天満宮内にある金神社。おかねのかね神社だと思っていたが「こがね」と称する神社。お金を洗い清める銭洗いが有名。また撫で牛さん🐮もいて、学問の神様も祀られている。周りには有料駐車場もあるけどやはり大曽根駅からの徒歩がおすすめ👍️くれぐれも路駐しないで😅銭失い弁天になりますよ。
2024/7 年に一度程、お伺いさせて頂いています。こちらのお宮さんは駐車場が敷地の西側や北側にありますが、台数はあまり置けません。(周辺は駐車禁止です。周辺地域に迷惑になりますし、場所的に路駐すると駐禁キップを切られる可能性もありますので注意を…路駐はやめて置いたほうが良いと思います。)銭洗弁天さんはいつも明るく楽しい空気感が有ります。素敵なお宮さんです。カワイイネズミさん達が沢山います。古くなった財布をお願い出来る《財布納め箱》もあり、有難いですね❢
山田天満宮にある金神社⛩️(こがね神社⛩️)パワースポット大黒天さまと弁財天さまへお水をかけ、その流れたお水で銭洗いをしますカードも四隅を水につけて洗いますこちらには宝くじ当たった方や財が増えた方からのお礼がたくさんはられてましたねずみのお神籤が可愛い🩷来年の宝熊手を予約お願いしました🥹金運昇龍🐉駐車場🅿️も無料でしたまたお詣りしたい神社⛩️
山田天満宮の中にある神社。商売繁盛を願ったりなど。宝くじが当たったりなどパワーがある。銭洗いの社がありとてもきれいだった。黄金洗いとも云う。ここで清めたお金で宝くじを買ったら当選というのがある。まさに神がかり。金ねずみ(こがねねずみ)があり神様のお使いと云われてる。境内には小槌を担いだ金ねずみのオブジェや絵馬みたいなものがありとてもかわいい😍1月3日と8日の午前11時頃にには初金祭りがあり、金運招福、商売繁盛、開運くじなどの祈願する祭りがある。8月8日の夜六時半頃には金護摩祭があるなど力が入ってる。金神社本殿は小さいけどパワーを感じた。御祭神は恵比寿様や大黒天や金山彦神、岐神。1746年に商売繁盛などの御加護を願って祀られたとのこと。
縁起のいいものが沢山ある神社だなと思いました。写真に撮るだけでパワーを頂けるような感覚です。いい空間でした。何度も行きたくなります。
一粒万倍日と寅の日が重なる、2023.4.2に参拝しました。どうぞお願いします。BIGを当ててください。(競馬の産経大阪杯はお願いしたにも関わらず、惨敗しました。BIGは頼みました)
小さめの神社ですがとても綺麗で手入れも行き届いた神社でした。山田天満宮の本殿とほかにいくつも神社があって、金神社には可愛いねずみの小槌がありました✨銭洗いの作法もちゃんと書いてありました。宝くじや競馬が当たった方のお礼参りもたくさんあって。あやかりたいものだなぁーと😊そしてねずみのおみくじは大吉でした!置物が可愛いので持ち帰りました🐭
金運招福のお参りをしましたよ💫✨来年も金運が巡りますように…
初詣でお詣りさせて頂いた金神社さん⛩神様のお使いと云われているねずみを「金ねずみ(こがねねずみ)」 と呼び、境内には小槌を担いだ金ねずみの像があります。
名前 |
金神社(銭洗弁天) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-981-5695 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

敷地内の駐車場はそんなに台数が停められません。近隣のコインパーキングは高いですので、ちょっと歩いても安いところを見つけましょう。お金を洗う場所は混雑していました。おみくじも多種多様でどれを引こうか迷ってしまいます。