変わる廃墟展で心を惹く。
TODAYS GALLERY STUDIO.NAGOYAの特徴
美しき廃墟の合同写真展やミニチュア展示会が魅力的です。
駅から近く、可愛い展示やグッズが楽しめる小さなギャラリーです。
目の前の道路が駐禁解除になる土日が便利で行きやすいです。
美しき廃墟の合同写真展&物販展「変わる廃墟展 2023 in 名古屋」を見に行った。ミニマルな雰囲気がステキなギャラリー。
アクセス地下鉄新栄町からちょっと歩いたところにあるギャラリーです。ベビーカー・車椅子・歩行補助器具等使う場合の注意点段差はなく、フラットで通路が広いです。こぢんまりとしたワンフロア制なので階段の上り下りなどがないのもいいです。出展内容ねこ休み展やぺんぎょ展など、ゆるいイベントをよくやっています。写真の展示やハンドメイドグッズなどの即売会をやっているようなイメージです。駐車場周辺に無料屋内外駐車場なし。コインパーキングの利用や地下鉄新栄町駅から歩いていくのがおすすめ。決済方法入場料・即売会共に原則現金とカード決済です。
店舗オーナーさんが自ら展示を企画、本(角川)を出版、物販、色々手掛けています。店内は写真取り放題!最高です。店の入り口は一度通り過ぎてしまうほど狭かったですが、店舗が奥に長く、落ち着いているし、コインパーキングも近くにあるし、よかったです。
とても小さなギャラリーですが良かったです。目の前の道路は土日は路上駐車が可能ですが、周りにはコインパーキングも沢山あります。
6月20日までミニチュア展示会が見られます。素敵で可愛らしいミニチュアが沢山展示されてます。見に行って下さい!!毎年有りますよ。
油断してると通り過ぎそうな、良い意味でこじんまりとしたギャラリー色々と心を惹かれる企画展があり、変わるたびに行きたくなります全てのアーティストさんが出しているわけではなかったですが、廃虚展ではポストカード等のグッズも販売していましたここだけではメインの目的としては物足りないので、別のスポットも合わせたいです。
廃墟の写真展をしていました美しく儚くも存在感のある写真に見入ってしまうただBGMがポップで 軽やかまあまあの写真とのギャップ世界観に入り込みすぎないようにか。
カエルミカエル展を見に行った。世間が正月休み終わった平日の午後行ったのでとても静かに作品を堪能できた。ずっと見ていたかったが椅子などは無いので疲れて会場を出た。椅子あるといいな。入場料は600円。小さなギャラリーだが今回展示作品も小さいものが多く素敵な作品に沢山巡り会えたので片道二時間往復高速道路使って行った価値は充分にあった。ギャラリーに駐車場は無いが付近にぽつぽつと名鉄系のコインパーキングがある。付近に午後も開いてる飲食店があまり無いけど(googleさんが教えてくれた限りでは)、はるるcafeという小さな喫茶店がランチタイムを遅くまでやってくれてるので腹ぺこで午後2時以降現地に到着しても安心。
鼻ぺちゃ展をみに行ってきました。想像していたよりも狭かったです。でもワンコが可愛かったので◎
名前 |
TODAYS GALLERY STUDIO.NAGOYA |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5809-3917 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

うさぎシンボルは毎回行ってるんで。