黒蜜きなこミルク、優しい味!
柴ふくの特徴
名古屋テレビ近くの人気店で、常連客が訪れる甘味処です。
西尾抹茶やきな粉を使った、こだわりのあんみつやかき氷が楽しめます。
クルミちゃんがいる店内は、昔懐かしい雰囲気で心温まります。
黒蜜きなこミルクのかき氷が優しいきなこと黒蜜の味でとても美味しかったです!🍧美味しさのあまり急いで食べたらきなこでむせたのでゆっくり食べるのをおすすめします笑追加で白玉は絶対おすすめ✨出来たてもちもちですごく美味しいです!😍繁忙期の土日祝は開店前から並ぶの必須ですね!
愛知県名古屋市中区にある甘味処店になります。食べログの和菓子の百名店2023にも選出されております。お店の特色としましてはメニュー・提供されているものは、かき氷・あんみつやぜんざいとなっております。かき氷・シロップは自家製シロップとなっております。人気メニューは「黒蜜きなこ」となっております。抹茶あんこなどの素材にもこだわった人気のかき氷店となっております。行き方最寄り駅・地下鉄・東別院駅東別院駅から北⬆に大津通で北⬆に東側➡車線沿いにあります。駐車場/無し。
あまりの暑さに、通りがかりに入店。レトロな雰囲気も素敵です。きな粉がかかったかき氷が名物みたいで、黒柴ミルクと宇治柴を注文。宇治柴は甘さ控えめ。デッカかったですが、すんなり食べられました。
平日の14時前にお伺いしたのですぐに座る事が出来ました。隣のコインパーキングに駐車しました。(200円) 子供も一緒に来店したのですが、イチゴが終了していて子供の食べれる物がありませんでした。子供には発達障害があり自分の知っている物しか食べてくれません。せっかく来店したのだからと思い、黒柴ミルクと赤密(ひょっとしたら子供も食べてくれないかなぁ?と赤密)を注文。やっぱり食べてくれなくて急いで食べていました。(ジッと座っていてくれないので💦)すると店主の方が『バニラのアイスクリームなら食べれる?』と声を掛けていただいてアイスを好意で出していただきました。子供も喜んで食べていました。どちらのかき氷もスゴく美味しかったです。店主さんのお心遣いに感謝しかありません。本当にありがとうございました。
平日、ランチ後に食べに行きました。お天気が良かったので、栄から歩いてお店に向かう。大須から南は何もなくて、歩くだけだったからちょっとつまらない景色が続きました。噂に聞いている柴ふくさんなので、かなりの行列を覚悟していましたが、お店の前には3人並んでいるだけでした。屋根がないので、暑い日は待つのが大変かもしれませんね。すぐにお呼びがかかり、店内に入りましたが、かなり狭い。中央に6人がけの大きいテーブル、周りに2〜4人対応のテーブルがあり、満席でもせいぜい20席。通路幅も狭く、古いカメラなんかが飾ってあるショーケースがあるので、ごちゃっとした感じです。私は黒柴ミルク(黒蜜ときなことミルク)850円をオーダー。すぐに大きいサイズのかき氷が提供されました。目の前に出される時、「きな粉に気を付けて」って言われたのですが、最初は???でした。ここの黒蜜は沖縄の黒糖を使っているみたいで、濃厚でした。きな粉とミルクとが混ざりとても美味しい😋食べていると、隣の女性が急に咳き込みました。ご主人らしきお連れの方が心配されていましたが、どうやらきな粉が気管支に入ってしまったようです。ここで初めて「きな粉に気をつけて」の意味を理解しました。無心に食べ続けたので、氷が溶けきる前に完食できました。トッピングに白玉や自家製アイスクリンを添えることができるみたいです。次のチャレンジとします。
中区名古屋テレビの近くにある甘味処「紫ふく」です。週末夕方にお伺いしました。駐車場はないので近くのコインパーキングを利用しました。夕方でしたが、すでに数組が並んでいました。しばらく待って店内に入りますが、こじんまりした店内ということもあって、相席となりました。店内の雰囲気は昔ながらの飾り付けで和を意識しており、老舗の雰囲気があります。注文したのは「黒柴金時ミルク」と「宇治柴金時ミルク」で両方とも白玉をトッピングしました。
かつて飛行機に乗った時に雑誌があり掲載されていたことを思い出して伺いました。また大変暑かったし、涼を求めて食しました。噂通り美味しく、頭もキーンときませんでした。黒蜜しばミルク金時を注文しましたが次は何にしようか。ワクワクします。
毎年来てますが、安定の美味しさです「しば」とついているのはきな粉かけ今回は、まだ、暑くないので、かき氷「宇治芝金時」と芝ふくあんみつ(全部のせ)を注文西尾抹茶を使っているからか、かき氷もあんみつも苦味がしっかり効いてますあんこは、負けない甘さでバランスいいです。
注意 : お手洗いは借りられません。時期と時間によっては、西日の直射日光をガンガン浴びながら結構待たないといけませんので、暑さ対策必須です。私の大好きなお店です。柴ふくさんを知ってから、かれこれ8年以上でしょうか。わざわざ車で30分以上かけて、秋口からから初夏にかけての間に毎年2-3回訪れます。並ばない保証があれば、もっと通いたい。おっとりとした、丁寧な仕事をする女将さんも大好きです。黒蜜ベースの氷を注文される方が大半のようですが、私は赤蜜派で、基本は赤柴を注文します。時々抹茶柴。小豆もふっくら炊けていて美味しいですよ。今日は久々に抹茶柴を注文しました。「柴」とは、こちらの愛犬の柴犬の色に似ていることから、きな粉を柴と例えたのが由来です。また、このきな粉も美味いんですよ。柴犬のくるみちゃんはもうすっかりお年を召され奥に引っ込んでしまわれましたが、今回の訪問時には奥から出てきてくれました。まだまだ元気そうです。きな粉の苦手な友人に「これは上手い!」と言わせた柴ふくの氷は、私にとってのご馳走です♪そう言えば、ショッピングモールに柴ふくが出店していますが、氷からして全く別物。ここの甘味と一緒にしないで頂きたい。ここにはパスタもありませんので…
名前 |
柴ふく |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-331-5611 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

黒柴金時ミルク美味しゅうございました🤗こんなに美味しいかき氷は初めてかもです🤔抹茶も気になります🥺クリームぜんざい美味しゅうございました🥺ぜんざいは熱くて白玉を食べるときはやけど要注意⚠️です😂