金山の緑に癒やされる神社。
榊森白山社の特徴
金山駅近くに位置し、厳かな雰囲気が魅力の神社です。
すべての木が選定され、美しさが際立つ空間が広がっています。
オリジナルの御朱印帳もあり、個性的な体験ができます。
初めて行きました。稲荷神社のお隣です。
全ての木が選定され、見違えるほど美しくなりました。参拝されると、ご利益ありますよ!
金山駅近くの神社で、願掛けが叶いやすいという噂があるせいか参拝者は結構多いです。熱田神宮に昔、榊を奉納していたという由緒正しき神社です。以前は粗大ゴミが捨てられていたりしましたが、今は氏子さん達の手によって明るく整然とした雰囲気になりました。奥のお稲荷さんも御利益ありますよ。
すごく綺麗になってました。以前は粗大ゴミ置き場になっていて心を痛めておりましたが、今の氏子さん達の管理が良いのでしょう。境内全体が明るくなり、空気感が以前とは全く違います。こちらの手水場はきれいな水が常に流れていて、とても気持ち良く参拝が出来ました。
ビル群に囲まれながらも、夏は濃い緑の繁る、雰囲気のある神社になります。むかしは熱田神宮の「北」の祓所として有名だったそうです。御朱印を戴こうと8月の1日と15日に訪問させて頂きましたが、社務所は開いていませんでした。(それぞれ、午前10時頃、午後13時頃と午後14時半頃に訪問。)前情報ですと、1日と15日は社務所が開かれていると聞きましたが、もしかすると、土日がその日に当たる場合は、前後の平日に開かれるのかもしれませんね。そうすると、社会人の私としてはなかなかご縁を戴けない場所ではありますが、近くの金山神社にはよく行きますので、また伺いたいと思います。
6月1日にお参りさせていただきました。氏子さんらが境内のお掃除をされていて、親切に対応してもらい感謝×2。ちょうど宮司さんも見えて、御朱印をお願いし、拝受。初夏の陽気に癒やされました~
立派な社務所は閉まっていてひっそり。屋根にこんもり積もった枯葉に、なぜか親しみを感じました。
本日は神社の方が御不在で、社務所も閉じられていて御朱印は頂けませんでした。19号線に近くてマンションとかの建物に囲まれているのに神社の中はとても静かでした。
人がいるのは1、15日のみ(多分午後だと思われます)隅々まで探索するとなかなか面白いです。オリジナル御朱印帳があります。
| 名前 |
榊森白山社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
050-3692-0126 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
金山にこんな厳かな雰囲気のある神社があるのはしりませんでした。