静寂の中、六末社を巡る。
六末社(末社)の特徴
参道から外れ、整然とした風格が漂う静寂な空間です。
乙子社や素盞嗚神社など、歴史ある6社が並ぶ神社です。
古社の雰囲気が感じられる神明造の美しいお宮が魅力的です。
他に人が居なかったので、とても静寂な空間でした。
内天神社と同じ並びに六末社があります。参道から外れていることもあり、ひっそりと鎮座されていて、とても雰囲気が良かったです。
おとごじんじゃ乙子神社 15代尾張氏の弟彦連あねこじんじゃ姉子神社 日本武尊妃の宮簀媛命いまひこじんじゃ今彦神社 日本武尊東征に従った建稲種命みかじんじゃ水向神社 日本武尊妃の弟橘媛命すさのおじんじゃ素盞嗚神社 天照大神弟の素盞嗚尊草薙剣(天叢雲剣)を天照大神に献上したひながじんじゃ日長神社 知多半島を開拓した尾張氏日長命お宮のどれも千木は内削ぎ鰹木4本整列していますこういう神明造のお宮が並ぶのは古社の雰囲気があって良いです!
乙子社、素盞嗚神社、今彦神社、水向神社、姉子神社、日長神社の六社です。
ろくまっしゃ、と読むようです。小さな社ですが、祭られている神様は由緒ある神様のようです。
| 名前 |
六末社(末社) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
052-671-4151 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
参道からは逸れてはいますが、静寂の中整然と並んでいて風格が漂っていました‼️