重厚な雰囲気、天照大神参拝。
徹社(末社)の特徴
第1鳥居から続く参道の重厚な雰囲気が魅力的です。
徹社(とおすのやしろ)には天照大神の和魂が祀られています。
小さな境内社ながら神聖な雰囲気を感じることができます。
徹社(とおすのやしろ)小さな境内社に見えますしウキウキ参道の玉砂利を歩くと通り過ぎてしまいますが御祭神は天照大神和魂です(^^)慈しみ加護して下さる天照大神御魂。見た目の意味とは違う清浄感が有り古代祭祀場の様な雰囲気を感じませんか?この"場"が作り出す氣が別格だと思いました。
天照大神の和魂(にぎみたま)が御祭神である徹社。神様には荒魂(あらみたま)と和魂の両面があるとされ、和魂は慈しみ加護してくださる神とされます。こころの小径にある天照大神の荒魂を祀る一之御前神社とは反対の魂を祀る神社です。
徹社「とおすのやしろ」と呼び、天照大神の和魂が御祭神です。和魂は「にきたま(にぎたま)、にきみたま(にぎみたま)と呼ばれ、神様の優しい面、平和な側面のお心です。参道の横に鎮座されているので、参拝者を見守ってくださっているのだと思います。
天照大神の和魂をお祀りしています。
| 名前 |
徹社(末社) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
第1鳥居から参道を第2鳥居に向かい、手前右側にひっそりとあるように見えたのですが、前まで行った所、かなり重厚な雰囲気を感じさせる神社でした‼️