名古屋港水族館帰りのスガキヤ!
スガキヤ 名古屋港JETTY店の特徴
名古屋港水族館の近くで、観光ついでに立ち寄れるラーメン店です。
スガジロウの満腹セットなど、ボリュームのあるメニューが豊富に揃っています。
店内ではスプーンとフォークを使った新しい食べ方にチャレンジできます。
スガジロウの満腹セットと肉厚セットを注文しました。ニンニク入れても食べやすいラーメンでした。味はスガキヤベースなので美味しかったです。とにかく、店員さんが2人で頑張ってお店を回しておりました。頑張って愛想も良く対応しておりましたが、動きに無駄がなく洗練された現場スタッフという感じでとても感心しました。できればもう1人でも増やしてあげてほしいなと思いました。
名古屋観光に来たらやっぱりスガキヤ食べなきゃです。名古屋港水族館のあとに伺いました。愛知発祥のご当地ラーメンです。◇料理◇ホタテ出汁のような海鮮風のスープでした。優しい味で美味しかったです。◇値段◇ラーメン430円 他◇店の雰囲気◇フードコートになります。オーダーしたら席につき、呼ばれたら取りに行きます。◇場所◇有料パーキング多数あり。
名古屋港水族館の帰りに初訪問名古屋港水族館に隣のフードコートに入っていました。平日の昼前だったので、空いていました注文は口頭で。肉マシマシラーメンと半熟たまごを注文。呼び出し機で3分ほどで呼ばれます。麺は細麺の縮れ麺。昔、よく食べたラーメンの味です。スープは豚骨⁈というほど豚骨ではなくスガキヤオリジナルの味わいでしょうかトッピングは肉9枚、ネギとメンマ半熟たまごは温泉たまごのようでした。お値段はリーズナブルで提供は素早いコスパからすると満足できましたごちそうさまでした※レンゲ?スプーン?にびっくりしました(笑)
名古屋のソウルフード?スガキヤ。他県の人間です。フードコートの中にありますがここだけ列ができてました。関東ではスガキヤ監修のカップ麺しか出ていないので初めて食べましたがとんこつと謳いつつ、魚介系の味がほんのり。食べやすい。一番安いラーメンが390円コスパが良いので学生さんもたくさん並んでました。チャーシューがカップ麺に入っているようなチャーシューなので笑えますが味とかそんなモノ度返し。何から何までフツーなので安定感あります。フォークとスプーンが一緒の食器を使ってみたくて〜なるほど!食べにくい(笑)
名古屋市港区にあるJETTY WEST。その1階に入るご当地ラーメン店、休日の14時頃に訪問。このメニューを注文し、テーブル席で頂く。★ ソフトクリーム(ミニ)130円◎ 名古屋では定番中の定番、スガキヤのソフトクリーム店舗専用の駐車場はなく、広いフードコートは休日のお昼時とあってかなりの賑わい。食後のデザートに、定番中の定番であるスガキヤのソフトクリーム。コーンも美味しいが、今回はカップで味わう。ほんのり甘くしっかりミルク感、ミニでは足りなかったと後悔する美味しさ。このフードコートには数多くのお店が入っているが、間違いなくナンバーワンの人気。美味しい食後のデザートだった。ごちそうさまでした。
名古屋のラーメンと言えばスガキヤです。やさしい味付けで何だか食べたくなります。
初めて利用しました♪あのスプーンとフォークが一緒のモノ何て言うんだろw慣れないと使いづらいので食べる時は一応、箸をもらいましょう。ラーメンの麺は柔らかく、スープは薄めで美味しかったです。鶏まぶしに付いているスープは湯割りしているので味が...わさびなど使いました💦炒飯は冷凍なのかな?!パラパラっていうかパサパサしてたかもw
待たせすぎ、オーダー通って無いスガキヤ本部どない、教育してる?30分待ちはダメですよ!予備ベルの意味ないです。本部は直ぐに動くべきです。
名古屋市港区ガーデンふ頭にある複数商業施設JETTY にあるスガキヤ。ガーデンふ頭という観光施設にあるので、やっぱりスガキヤは欠かせないですよね。他にも名古屋めしの飲食店がありますが、スガキヤは名古屋のソウルフードですから、観光客にも是非食べてもらいたいですね。
名前 |
スガキヤ 名古屋港JETTY店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
080-3060-9780 |
住所 |
|
HP |
http://www.sugakico.co.jp/shop/sh_AcNagoya/sh_NgMinato/entry-1223.html |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

名古屋旅行で名古屋港水族館にお昼御飯にスガキヤラーメン(*^^*)♪美味しかった(*^^*)♪オススメ♪