南極物語の感動、タロとジロの銅像。
タロ・ジロの像の特徴
映画南極物語で名を馳せたタロとジロが展示されています。
南極観測船ふじの前にある魅力的な銅像です。
第一次南極観測越冬隊の犬たちの感動の歴史が感じられます。
ふじに入船するまえの広場に錨やスクリューとともに展示されています。
映画「南極物語」で有名になったタロとジロの銅像です。昭和32年第一次南極観測隊の犬ぞりの犬として活躍しました。
南極観測船のふじを見に来ましたが、こんなところにタロジロ銅像がありました。
おぅあのタロとジロがこんなところに。健さんの映画南極物語で泣いたのはいつの頃か。ふじを見学して改めてこれからの環境問題に南極観測が重要だったことを知った。
南極物語に出てくるソリ犬、タロとジロの像後ろからの写真も載せました。
第一次南極観測越冬隊についていった犬だそう。観測船をバックに写真を撮ることができます。
みんな大好きタロとジロ。
南極物語の主人公タロとジロが銅像ですが居ます。
実際のタロとジロは大きかったです!南極物語をもう一度見たくなりました!
名前 |
タロ・ジロの像 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

初めて訪問しっかりとしたタロジロでした。